2011年5月31日 (火)

庭の苔など

5月下旬はよく雨が降りました。

おかげで畑の花は咲き急ぎましたが、庭の苔は青々ととても綺麗です。裏庭のタイサンボクの花も花芽がかなり膨らんできましたよ。

もう直ぐ梅雨真っ只中となりますね。

P5319952

4月~5月は常緑樹が葉を落とす季節です。庭のウバメガシの大木やマサキ、それに松の葉、キンモクセイなどが次々と葉を落とし、掃除に終われます。

雨が降る間は掃き掃除も出来ず、落ちるに任せていましたが、昨日は雨も上がったので、それっとばかり掃除と草抜きでした。

植え替えをサボった割にはフウチソウも綺麗に繁ってくれました。

これからの暑い時期は涼しげなこんな葉っぱが見た目も感じが良いですね。

P5319955 ツワブキも我が家のツワブキは繁りに繁って、今では花の背丈が1m近くなるジャンボツワブキです。

もう4年ほど前に亡くなった主人の友人で私も親しくさせていただいていた方がいましたが、我が家の庭を見ては「今ではこういう庭石は手に入らないんだから大事にしなさい」と言っていたのを思い出します。

日本の庭は作られたものですが、青々とした苔や庭石を見るとほっとする自分に気付いては苦笑してしまいます。

嫁いできたときは、こんな庭は潰して花ばかりを植えたいなどと思っていたものですが・・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26560202

庭の苔などを参照しているブログ:

コメント