6月22日の庭から
午前中はまだ気温もそれほど上がってなかったので、親猫のモネが芝生庭でお昼寝してました。
後方の花壇は、春の花もすっかり終わり、昨日のうちに、ものすごく蔓延ったマンテマも抜き、少しだけ空いたスペースにヒマワリのイタリアンホワイトなどを植えつけました。
イタリアンホワイトって、なぜか矮性のヒマワリかと思い込んでいて、株間を詰めて植えましたが、これ、普通のヒマワリみたいに1mを越すそうですね。
う~~ん、大きくなってきたら、もう一度植え替えかな?
皆様のお宅では蔓延っていませんか??
ここのところ、せっせと庭で草抜きしてるんですが、一番手間がかかるのがこのムラサキカタバミです。
ちょっとでも鱗茎が残っていると、また出てくるので、なかなか根絶やしできなくて・・・。
花は可愛いのですけどね。
そのうちカタバミ屋敷と言われないためにも頑張っています。
これも蔓延り系ですね。
でも、切花になるので、適度に残しています。
まだ抜かずに置いてあるビオラの株にツマグロヒョウモンがやってきて、卵を産み付けていました。
そのうちに嫌でも抜かずにはおれない株ですが、ぎりぎりまで置いておこうかしらん?
あちこちで出ています。
これって拾い上げれば、夏を越すでしょうか?
今は良くても、8月は無理でしょうね。
こぼれ種といえば、雲南サクラソウを植えつけていた鉢の周囲には雲南サクラソウのこぼれ種発芽がびっしりと出ています。
こちらは多分夏越し出来ることでしょう。
3年ほど前に購入した夏エビネは毎年、こうやって花芽をあげますが、咲く頃には暑さで花芽が黒くなって、うまく咲けないのです。
今年は初めて植え替えしてみましたが、どうでしょうか?
毎日、眺めていても飽きません。
keitannさん、こんばんは♪
今日は、関東は暑かったです。
久しぶりに、汗をかき、水やりも…何日ぶり?というくらい、久しぶりにやりました。
こぼれ種、わが家もあちこちで、芽を出しています。
一番は、イングリッシュデージですが…やはり 夏越しは 無理かな?
セリンセも すごいですが…最近、セリンセを春蒔く方もいらっしゃる、というのを知り…拾いあげようかな?って思ってます。
ネジバナ、素敵ですね♪
keitannさんの ブログで、初めて、一つ一つがランの花の形で…香りがあることも知りました♪
見ていると…ミクロの不思議な世界に入ってしまいそうです。
そういえば、keitannさんの住んでいらっしゃる町は、日本一のうちわ生産なのですね?
最近 知り…去年は 知らぬとはいえ…うちわを送り…(^_^;) もしかしたら あのうちわ、お里帰りしたのかも?ですね。
全国の九割を作っている、そうですね。
お恥ずかしいです。
投稿: なずな | 2011年6月22日 (水) 22:59
ピンクの花なのにムラサキカタバミと言うのですね?!
母が目の敵にして、私の取り方ではすぐ生えてくると、“特別指導”された昔を思い出します。
可愛いから少しは残しておこうと思うと大変な目に合いますね。
雲南サクラソウのこぼれ種の発芽に驚きます。実はいただいたのを長い間置いていたのですが、そこには今、小さなキノコがびっしり。種が落ちて芽が出て欲しいと思って、バーク堆肥や“花と野菜の土”を入れたのが、逆効果だったようです!写真の映像をしっかり目に焼き付けて、花壇を探してみます。
ネジバナは好きな花で、2回いただいたのに根付きませんでした。
「やさしさ ねじれて 遠回り」と詞を添えた、ハガキの絵を額に入れて飾っています。
投稿: 703 | 2011年6月23日 (木) 22:40
なずなさん、こんばんは。
今日は早朝から東赤石山という山に登っていて、オオヤマレンゲやキバナノコマノツメなどを見てきたので、お返事が遅くなりました。
昨日はこちらも30℃程度だったようですが、今日は33℃以上になったとか・・。
私のほうは山だったので、山は涼しくて気温17℃で肌寒かったほどです。
今頃の発芽は育たないものも多いみたいで、特別に拾い上げて涼しい場所で夏越しさせるとかしないとだめでしょうね。
秋に発芽したものが良い感じで育ちますよね。
ネジバナ、可愛いでしょう?
私のお気に入りです。
ウチワ・・・そうなんです、この辺りは生産地です。
でも、一昨日、急に暑くなって、扇風機を出すのが間に合わず、なずなさんにいただいたウチワでパタパタ扇いで何とか暑さをやり過ごしました。
大いに役に立ってくれましたよ。
投稿: keitann | 2011年6月23日 (木) 23:32
703さん、こんばんは。
ピンクのカタバミ・・・多分ムラサキカタバミだと思います。
イモカタバミと言うのもあるらしいですが、花がちょっと違うのかな?
そうなんです。
このムラサキカタバミはたいていの方が目の敵にしていると思いますよ。
うちは松などが植わっている庭にムラサキカタバミがあまり蔓延ると
まずいかな~という感じで、年に一度は大掛かりに抜きます。
庭の株はあらかた抜き終わりましたけど、花は結構可愛いですよね。
雲南サクラソウ、植えるときの土は赤球主体にして、水はけ良くすると
いいみたいです。うちは山野草を植えているので、軽石などもときに
入れてみたりしてます。
後は普通に水やりしていれば良いみたいですよ。
ネジバナ・・・良かったら、次回お会いするときにでも掘り上げましょう。
投稿: keitann | 2011年6月23日 (木) 23:38
keitannさん、こんばんは。
山に行かれていたのですね♪
今年、やっと大学生になった愚息は… 明日の夜から、八ヶ岳だそうで…(^_^;)。
まだ、バタバタと支度をしてます。
山に行く 支度、って…
勉強でも、仕事でも、家事でも、時間に合わせて逆算して 段取りし、あらゆることを想定して準備し、支度するわけですが…
バリバリの山岳部に入ってしまった愚息には、一番必要で、足りないことみたいで…(^_^;)。
少しでも マシ になれば良いなあ…と、母は ほっといてます。。。
今頃 行動食?とやらを コンビニに買いに行きました(^_^;)。
ほんとに…。。。
うちわ、お役に立てて 嬉しいです。
投稿: なずな | 2011年6月24日 (金) 01:29
ネジバナ、嬉しいです。またの機会によろしくお願いします。
花を上手に育てる方は、土づくりにこだわっておられると言うか、その花に適した土を知っておられるのでしょうね。
具体的にどんな土をどんな風に混ぜておられるのか、学びたいものです。
ガーデニング初級から中級に進む(?!)には、このハードルを越える必要がありそうです。
keitannさんのブログを見て、マグアンプも知りましたし、そうか寒冷紗を今はればいいのかと、
真似もしましたし、少しずつ見習って行きます。
↑ルリマツリモドキの青花を、とうとう去年は咲かなかった、3、4年間あったのになと、懐かしく見ました。
投稿: 703 | 2011年6月24日 (金) 22:26
なずなさん、こんばんは。
そうです、週間予報では23,24だけが雨マークがなかったので、昨日は山行きでした。
この頃になると、低山ではあらかたの花が終わっているので、次第に高山に行くようになります。
息子さん、今頃は八ヶ岳に向かってらっしゃる頃でしょうか。
私の学生時代は夜行列車というのがあって、新宿を日付が変わる前ぐらいに出発するのがありました。乗っているのは登山の格好をした若者ばかりでしたが、今の山岳部の若者は登山口まで電車?それともバスなんでしょうか?
山登りって、段取りも大事だし、忘れ物が命取りになることもあるので、その準備をすることで、いろいろと成長するようですよ。今はコンビニがあるので、行動食を買い忘れてもいつでも間に合いますね。
私たちのときは、そういえば、お弁当も自分で作っていったものでした。
そういえば男子はどうしてたのやら?
自宅通学の子はお母さんが作ってくれる人もいたようですが、下宿の人はどうしてたのかしらん?次回会ったら、尋ねてみましょう・・・。
今日はこちらももしかしたら猛暑日だったのかも?
さすがに主人が寝室にエアコンを入れてるようです(^_^;
投稿: keitann | 2011年6月24日 (金) 23:14
703さん、こんばんは。
ネジバナ、芝生の中だとよく育つみたいですから芝生ごとが良いかも知れませんね。
植物を植えるに当たって、用土は大事みたいです。
同じ植物でも秋~冬~春までは腐葉土系を入れても育つのですが、山野草や冷涼な気候を好むものは、瀬戸内の暑さは越せません。
水はけ良く植えるのが良いみたいですよ。
私も当初は用土の使い方がわからなかったのですが、何年か経験していると、なんとなくわかってきました。去年はあれでだめだったから今年はこれを使おうとか・・。
苗が複数ある場合は、環境を変えて植えておくと、どの環境が適しているのかわかりますよ。
寒冷紗もその年によって貼る時期は変えて良いのだと思います。
人間が暑ければ植物も暑がっているし、人が寒ければ植物も寒いですよね。
普通に気配りすればよいのかもしれません。
投稿: keitann | 2011年6月24日 (金) 23:21
keitannさん、こんばんは♪
今日は こちらは真夏日で、私は 同じ浪人母友たちと遅ればせながらの、お疲れ様会ランチを鎌倉でしました。
紫陽花の時期なので お寺巡りをしましたが、この時期は どこも おばさんだらけ…(私達もそうなのですが(^_^;))でした。
息子も 今日授業の後、 確か夜行だそうでした。
今回は、食事係だそうで、8人分のミートソースを作り、棒状に何本かジップロックで固め、新聞紙でぐるぐるに包み、持って行きました。
結局、トマト20個と格闘し 煮詰めたのは 私 です(^_^;)。
だって、冷まして固める時間とか、全く考えないし(^_^;)。 「ほっておきなさい」と、夫に叱られましたが…。
でも、腐らないのか母は心配です…。
しつこくなりました…読み流し下さいませね。
投稿: なずな | 2011年6月25日 (土) 00:03
なずなさん、こんばんは。
今日もこちらはすさまじい暑さでしたが、八ヶ岳はどうなんでしょうね。
山で天気がいいと、展望ばっちりで気持ちよい反面、照りつける日差しでじりじりと焦げ付くように暑かった歩きを思い出します。
アジサイはこちらでも満開ですが、私はやっぱり山で咲くヤマアジサイのほうが好みです。
今時の山岳部はお手製のミートソースを山に持ち上げるんですね。
さすがに時代が変わったな~と思います。私などのときは夏合宿前はメンバーが集まって乾燥野菜を作ったり、ペミカンという牛脂で野菜をかためたような保存食を作って持って行きましたが、とても美味しいと言えるものではなく・・・。
今は保冷ケースの簡単なのもありますし、2泊ぐらいの山行なら傷まないのではないでしょうか。山は涼しいですしね。
なずなさんの息子さんのお話を聞いていると、いまどきの若者の山歩き事情がわかって楽しいですね。
投稿: keitann | 2011年6月25日 (土) 22:30