山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 済州島のギボウシ | メイン | 名前のわからない花 »

2011年6月21日 (火)

源平ツリフネソウとキツリフネ

先週の末頃、実家近くの海辺の低山に行ったときのこと、ある種苗屋さんに立ち寄りました。

こちら方面に来るときは、ちょくちょく立ち寄る種苗屋さんです。買いたかったのはヘブンリーブルーの自家採取の種からの発芽が良くなかったので、市販の種を買うためでした。

そのときに、レジの近くで目に付いたのがこのツリフネソウです。学名も何もなくただ「ツリフネソウ」と記してあり山野草と表記してあったのです。

花はまだ咲いてなくて、どんな花が咲くかわからなかったのですが、150円とずいぶん連れ帰りやすいお値段だったので、買い求めてきました。

P6202737

昨日、庭仕事をしていたときのこと、ふと見たら、まだ植え替えもしてない、ツリフネソウというラベルのついた花が咲いていました。

ほんとのツリフネソウは四国ではあまり見かけないですが、中国地方などに行けば、ちょっした山地で群生で咲いていますが、案の定、咲いていた花は中国地方の山地で見ているツリフネソウではありませんでした。

検索してみるとゲンペイツリフネソウ、またはハナツリフネソウという外国産の花です。原産地は西ヒマラヤだそうで、北海道では帰化植物として野生化しているとか・・・。

ゲンペイツリフネソウという名前はどこかで聞いたような名前でしたが、見るのは初めてです。

一年草ですが、種から簡単に育つとも書いてあります。

花色は下半分が濃い目のピンク、上半分が白です。そこから源平ツリフネソウという和名がついたんでしょうね。

P6202736 横から眺めた花です。

なるほど、山で咲いているツリフネソウと形は同じですね。

でも、山で咲くツリフネソウは距がくるりと巻き込みますが、このゲンペイツリフネソウは真っ直ぐ伸びているだけで、ちょっと味気ない雰囲気です。

P6212746 ところで、5月にお向かいの方からいただいたキツリフネですが、一向に花が見えないと思っていたら、閉鎖花ばかりを咲かせていたようです。

閉鎖花からの種はどんどんつけていて、触るとぴ~~んと弾けてびっくりしました。

P6212747 上のほうには花芽がまだついているので、何とか普通の花も見てみたいと思い、日陰に置いてあったのを日向に出してきましたが、今のところ、まだ黄色い花を見ていません。

それにしても、キツリフネに閉鎖花があるなんてこと、育てるまで全然知りませんでした。

山では毎年のように必ず見ている花なんですけどね。

やはり、育ててみて初めてわかると言うこと、結構多いですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26665274

源平ツリフネソウとキツリフネを参照しているブログ:

コメント

そうなんですか!私もキツリフネに閉鎖花があるなんて初めて知りました。
じつは生えたばかりの苗をもらって育てています。まだうちのはずっと小さいです。咲くのかな。

noiさん、こんばんは。

そうなんですよ。
キツリフネに閉鎖花があるなんて、初耳でしょう?
山でたまに見てるだけではそんなことわかりっこないですもんね。
閉鎖花といえば、今頃の低山に行くとスミレが閉鎖花いっぱい
つけてますよ。
意外と私たちって、花しか見てないものですね~。
noiさんちのキツリフネは、まだ小さいのなら、日に当てて育てるように
すればいいかも、ですね。
うちは手遅れかも?

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック