山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ネジバナ、今年も | メイン | カキラン »

2011年6月15日 (水)

今日の庭から

梅雨時とあって、今日も雨は降らないものの、曇りがちのお天気で涼しいです。

この涼しさがいつまでもってくれるでしょうね。

植物たちにとっても暑さは大変ですが、電力不足の関東の人たちにとって、少しでも冷房を少なく出来る夏でありますように・・・。

我が家は冬の暖房もしませんが、夏の冷房もほとんどしません。というか、リビングにはエアコンがありませんし(^_^;

P6152414

「断崖の女王」がその後も元気に咲いています。

今咲いてるのは2つの花芽ですが、後ろのほうにもっと小さい花芽がもう一つあるので、少し遅れて、また咲いてくれそうです。

少しずつですが、花数も多くなってるということは、球根が大きくなってるんでしょうね。

P6152409 コキンバイザサも時折、花を見せてくれます。

P6152413 クガイソウも綺麗に咲きあがってきています。

後ろに見えてるのは鉢の中に飛び込んで咲いているエサシソウです。草丈30センチと、エサシソウにしては可愛いサイズで咲いています。

P6152408 ブルーエルフィンは、今、お気に入りの花です。

P6152410 ホクシャのピンクと紫が並んで咲きました。

P6152407 シレネ・サクラコマチは四季を問わず、どこかで咲いています。

P6152416 畑ではモナルダの花芽がようやく赤く色づいてきました。

後方の銅葉はユーパトリウム・チョコレートですね。

P6152418 畑のエサシソウはすでに私の背丈ちかくになりました。

カシワバアジサイの枝もびゅーんと伸びてきました。

P6152419 並んで咲いているビオラとゲラのアルバナムです。

アルバナムは這い性の本領発揮でとんでもないところまで枝を伸ばして咲いています。でも、最後の株なので、なんとか秋には株分けをしておかないと・・。

P6152431 土蔵の前では蔓延り過ぎのマルバストラムとオキザリス・トリアングラリスの花が競い合うように咲いています。

今日は庭のムラサキカタバミを必死で抜いてるのですが、この後、用土を買いにHCに行く予定です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26635910

今日の庭からを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック