山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 7月11日の庭から | メイン | ブルーエルフィン、二番花 »

2011年7月12日 (火)

花芽、いろいろ

梅雨明けしたと言うものの、まだ天候が安定してなくて、毎日のように、雨が降っています。

昨日も夕立があったのですが、今日になっても再び梅雨空の続きのような空模様です。

昨日の夕方はこの雨を見越してトレニアの苗を植えつけたので、しめしめというところです。

P7124690

ヒャクニチソウの花芽の色がもうはっきりと見て取れるようになりました。初花は赤い花になりそうですね。

P7124694 コバノボタンヅルにも良く見たら花芽が上がっていました。

P7124691 ヒャクニチソウと同じ頃に種まきしたキバナコスモスはこれまた同じ頃に開花とんりそうです。

P7124700 そして、これはマキの木のk部元に植えつけた、たぶんイワシャジンの株分けした株の親株だと思うのですが、こちらも半芽が上がってます。まだうんと小さな花芽ですけどね。

P7124697 そしてこれはタヌキマメの花芽みたいです。

タヌキマメは一年草だから去年の晩秋に種まきしてから、成長著しいです。

このぶんだと8月中の開花みたいですね。

P7124701 ムラサキセンブリは毎度のことですが、なかなか大きくなりません。

せっせと液肥を与えるのですが・・・。

開花は12月なのでそれほど焦ることもないでしょうか。

P7124702 昨日、植え替えしたばかりのトレニアです。

種が細かくて植え広げに時間がかりましたが、それでも、発芽した芽はゴマ粒ほどの大きさだったのに、よく育ったものですね。

P7124698 最後に、緑ばかりでは寂しいので、今咲いているゲンノショウコの白花です。

ゲンノショウコは秋の花ですが、平地ではもう咲き始めるんですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26768520

花芽、いろいろを参照しているブログ:

コメント

keitannさん、おはようございます。
そちらは 適度に雨もあるようで、羨ましいです。
こちらは カラカラ晴天続きで、水やりが大変です(^_^;)。

百日草、花芽、いいな~♪です。

うちは、二年連続、百日草全滅…です(ToT)。
ジニアを植えたくて(お供えにも良いですよね)、歪化剤がかかっていないのが良くて…
二年前から種からやってるんですが…
双葉の時に ナメクジにかじられ…。
置き場を変えたり、いろいろしたりしたのですが…。
来年は、なんとか のびのび育った、風にそよぐ百日草を見たいです(涙)。

なずなさん、こんにちは。

今年はどういうわけか西が雨が多く、東はあまり降らないようですね。
逆の年も多くて、関東の友人や後輩との電話で、羨ましく思ったことも
何度もあります。
昨日のこちらは雨模様で最高気温も28度弱と涼しかったですよ。
今朝は夏空が戻ってきたので、また暑さが戻りそうですが・・。

ヒャクニチソウ・・・田舎で育った人間には妙に懐かしい花ですよね。
今がジニア・リネアリスなどお洒落なヒャクニチソウもりますが、あえて
昔のヒャクニチソウを育てています(^_^;
というか、単に仏様のお花を切らしたくないだけですが・・・。
ヒャクニチソウは意外と虫には食べられないと思いましたが・・・。
うちではヘブンリーブルーが双葉のうちにナメにやられるのと、今年は
マリーゴールドが哀れなぐらいぼろぼろです。
双葉の時にやられるとどうぢようもないですからね。
発芽の頃に、室内に取り込むとか蓋をしておくとか工夫が必要かな?

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック