山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2月21日の庭 | メイン | イングリッシュデージーに花芽 »

2012年2月22日 (水)

2月22日の庭

夕べは雨が降っていましたが、今日も朝から雨粒こそあまり落ちてきませんが、曇りの一日となっています。でも、気温は高いようで、外で作業をしていても寒さは感じません。

仙台から明日、親友が帰省してきて、うちの庭を見たいというので、今日は庭掃除やら植え替えやらを4,5時間ほどもしていました。腰が痛くなってきたので、そろそろ作業は終わりです。

P2222894

ニゲルの花を2日ぶりぐらいで見てみました。

花弁の縁がますます濃いピンクになってきてますね。親株はこんなことはなかったので、これは子株の個性です。

P2222888 3月初めの開花になりそうな開花予備軍がかなりあって、これもその一つ。

昔からある(といっても5年ほど前)ピコティ咲きの濃いピンクです。

これはミヨシさんの株だったと思います。

P2222906 ベティラニカーの開花も今年はずいぶん遅れていますが、花芽は結構上がってます。

今年は植え替えをさぼったので、鉢の中に去年のこぼれ種からの幼苗が住み着いてます。

ベティラニカーは2,3年前にそれまでの株を2株に株分けしたものです。

今みたいにダブルの花が一般的になる前からの花でいわばダブルの先駆けでした。

P2222889 昨日植え替えた種からの球根植物です。

ちょっと珍しいスパラキシスなんかがありますが、咲いてみないと、どれがどれやら?

P2222891 ローマンヒヤシンスの花芽の色もかなり濃くなってきました。

これ、植え替えをさぼったような気がしますが、それでも花芽を上げてくるところを見ると、やっぱり強い花ですね。

P2222899 畑に2,3年前に地植えにした大山白のツバキです。

直ぐ近くにもう1株別のツバキを植えているのですが、それは葉っぱばかり繁って、なぜか花が咲きません。

こちらの大山白は毎年良く咲きます。

P2222892 本日のセツブンソウ…秋に植え替えをしたほうの鉢です。

P2222893 こちらは去年2月に植え替えたほうの鉢です。

雨が多くなり、気温も高くなってきたので、少しずつ、草丈が伸びてきたようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/27980585

2月22日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック