2012年9月13日 (木)

9月13日の庭

昨日の朝は肌寒いほどの涼しい朝でしたが、台風の影響か少し出てきているのか、今朝は久しぶりに肌寒さは覚えませんでした。

畑で早朝に草抜きをしていても、やぶ蚊がまとまわりつきました。

昨日はバラのマチルダにまでイラガがついているのを見つけて、慌ててかなり捕殺したのですが、今朝もまだ10匹ほどが残っていたのでやっつけました。マチルダは樹高はまだ1m足らずなので、どうしても上から見ることになり、葉の裏に着いているイラガを見落としやすいようです。というよりも、そもそも、バラにまでイラガが発生するとは思ってもなかったのでした。

湿り気をたっぷり含んだ土のおかげで、花たちはどれも生き生きと嬉しそうです。

P9137599

リュエリアの花も今朝はたくさん咲いていました。

たぶん、この花は水気が大好きなのでしょう、雨の後などにたくさん咲くようです。

P9137601雨が降らず乾燥していたときは一日に精々2輪ほどしか咲きませんでしたが、今朝は結構賑やかでした。

去年の夏ごろに植えてから、冬の間も放置したままでしたが、冬場も乗り切ったようです。

P9137587
今朝のフライイングソーサーです。

P9137588_3
ヘブンリーブルーも、今朝も咲いていました。

どちらも、もともとは夏の終わりから晩秋まで咲く花です。

P9137592
ブルーの花が多い中で彩りを添えるのはセンニチコウたちです。

P9137610
アンネのバラが今年4度目?の花を咲かせました。

P9137583
同じく暖色系の花で、ピンクのノウゼンカズラですが、これも夏の終わりからの咲き初めとなりました。

P9137611
デュランディが今朝は完全開花ですっきりとした花の形を見せてくれています。

孫のMちゃん、昨日も今朝も面会に行ってきましたが、鎮西剤で眠っていたのがそろそろ起きて目を覚ましていることもあるそうです。

泣いた後なのか、目がしらにうっすらと涙が見えたのはなんとも可哀そうでした。

早く抱っこできるようになるといいのにね。

まだまだたくさんのチューブが彼女の小さな体から出ているのです。

でも、カテーテルでですが、ミルクや母乳をもらっているそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29800605

9月13日の庭を参照しているブログ:

コメント