2013年1月19日 (土)

1月19日の庭

予報では今日は快晴のようなことを言ってましたが、蓋を開けてみるとそんなことはなくて、昼前には小雨までぱらぱらする始末。

昨日のうちに出かけておいて正解だったと思いました。

今日は7時からご近所の主婦仲間の新年会です。

もう20年以上も続いているご近所仲間で、子供が小さい頃は一緒にキャンプに連れて行ったり海水浴に行ったりといいう子育て仲間のようなものですが、今ではそれぞれ孫のいる人が半数以上になりました。

P1193845

ロウバイが次々と咲きあがってきましたが、やっぱり陽射しのある時が素敵ですね。

P1193836
毎年、今の時期は私の庭も花がいちばん少ない季節です。

二年前の記事を見てみたら、やはりビオラもぽつぽつという感じでしか咲いていません。

でも、こうしてブログを綴っていると、数年前の庭が瞬時に画像で出てくるので便利です。

P1193838
野でも庭でも同じですが、1月~2月は花芽を見ながら暮らしているといっても過言ではないですね。

そうこうするうちに日が長くなり、いつの間にか花が咲きだしているという具合です。

P1193832
まだ種を播いて2年ほどの株に花芽が上がっていました。

黑っぽい花が咲くようで楽しみです。

P1193839
水仙を撮影した時にはまだ陽射しがありましたが、今はもう日が翳っています。

P1193847
寒い時期に有難いのは、花がいつまでも綺麗なこと。

スノードロップも可憐に咲いたままです。

P1193849
カンタブリクスの花も咲きあがってから二週間近いと思うのですが・・・。

P1193848
ポレモニウムやその他の取り寄せた種からの苗もこの寒さでまことに微々たる成長です。

本格的な成長は2月末頃からでしょうね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30828189

1月19日の庭を参照しているブログ:

コメント