山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« バレー部仲間の新年会 | メイン | 1月21日の畑 »

2013年1月21日 (月)

1月21日の庭

2,3日前からのどがちょっと痛いなと思いながら、風邪薬を早めに飲んでいたのですが、どうやら喉がいがらっぽい。

今年は法事の後、体調を崩したのですが、どうも年のせいか無理が出来なくなってきたようです。

おまけに歯の一部がぽろっと欠けました。(^_^;今週金曜に歯医者の予約をしてあるので、そのときに診てもらうとしましょうか。

P1213883

セツブンソウの12月の初めから出てきていた芽です。

花芽だったのですが、やっぱり早くから出てきたのが災いして花弁が傷んで可哀そうです。

奥にはシベの青い色もちゃんと覗いていますが・・・・。

この後ろに見える花芽はちゃんと開花してくれると良いのですが・・。

なんだかんだ言っても、節分まであと10日余り・・・。

セツブンソウが咲いてもちっともおかしくはない季節が近づきました。

因みに去年我が家でちゃんと開花したのは2月10日過ぎのことです。

P1213882
数日前から、何やら芽出しをしてきた球根植物。

今日しげしげと眺めていてわかりました。

これはバイモの芽出しですね。

バイモは我が家の庭には20年ほども前から咲いてくれる花です。

我が家のクリスマスローズの一番古い株と同じころに植えたように記憶しています。

たぶんうちの末っ子よりは歴史が古い筈・・。

ということは22~23年ぐらい?

昔は庭師さんがこの季節に翌剪定にやってきていたのですが、いつもバイモの芽の上に脚立を立てられて踏み荒らされるので、私としてはハラハラものでした。

それがいやさで、だんだん庭師さんに頼まなくなったのです。

P1213874
庭の椿、アケボノが久々に咲いたと思ったら、野鳥につつかれたのか、花がボロボロです。

今年は主人がかなり切りこんだので、花が咲くのがかなり遅いです。

この寒さも影響してるんでしょうね。

P1213875
ウンナンサクラソウは花芽が立ち上がってきました。

2月半ばには開花しそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30838119

1月21日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック