2013年2月24日 (日)

セルビクス

去年、未開花株で取り寄せたセルビクスがほぼ開花しました。

P2246032_2

昼過ぎの陽射しの強い時間帯に標準レンズで撮影した画像です。

実際の色に比べると、緑っぽさが抜けて見えます。

P2246036
斜め横から撮影した画像です。

おぎわらさんから取り寄せた株ですが、ほぼラベルの写真通りの花が咲きました。

やはり原種の花は、奥ゆかしい花で好みですね。

サイズが小さいのも良いです。

草丈は15センチぐらいでしょうか。

花芽が後一つあります。

P2246068
望遠レンズで午後3時ごろに撮影した画像です。

こちらのほうがより実物に近い色が出ていると思います。

おぎわらさんのHPに書かれてあるセルビクスについての解説です。

「バルカン半島のモンテネグロなどに自生する小型
の原種 花色には大きく幅があり、緑色から黒に
近い個体まで出る
トルカータス モンテネグロ、セルビカムなどの名もある
夏は半常緑、冬は落葉する」

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31084677

セルビクスを参照しているブログ:

コメント