2013年2月12日 (火)

発芽3種

先週末にようやく赤玉や桐生砂、軽石といった山野草向けの用土を買ってきたので、昨日は久しぶりの庭仕事をしました。

いろいろと植え替えなどしていたのですが、それはこの後の記事に記すとして、昨日から今朝にかけて、3種類の発芽を発見しました。

P2125174

数はヤマシャクヤクの発芽です。

セツブンソウの発芽は別として、山野草の中では一番乗りでした。

2月ともなると、我々人間にはまだ冬の延長みたいなものですが、植物は確実に動き始めます。

このヤマシャクヤクは去年我が家の庭で咲いたヤマシャクの種を播いておいたもので、一年目に発芽するとは上出来ですね。

ベニバナヤマシャクヤクなどは2年目の春に発芽してきましたから・・・。

P2125167
こちらはゲラニウムの発芽です。

こちらは種をいつ買ったのか思い出せないのですが、たぶん、ベロニカゲンチアノイデスなどと同じ通販で取り寄せたものかと思います。

P2125173
最後はクリスマスローズの発芽です。

去年の春はクリスマスローズの種を播いた記憶がほとんどありません。ここ数年、かなり播きすぎて、株が増えてきたので、種まきにはあまり積極的でなかったのかもしれません。

この発芽もポットではなく、中庭の花壇から出てきてました。

秋に播いたいろいろな種も3月にかけて、いろいろと出てきそうで楽しみですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30987481

発芽3種を参照しているブログ:

コメント