2013年3月17日 (日)

3月17日の庭

昨日は山仲間と一緒に今年三度目の高知花散策に行っていました。

高知はソメイヨシノも咲き初め、ツバメが飛び交い、鶯もいたるところで鳴いていて、春爛漫でした。

うちを6時半に出たときは気温3℃、それが高知では22℃まで上がり、一時は車に冷房を入れるほどでした。

香川では最高気温16℃だったとかで、やはり季節が相当違います。

P3177449

寄せ植えに植えこんでいるダブルプリムローズが咲いていました。

千葉の花友さんにいただいてからすでに5,6年は経つと思いますが、毎年、株分けで良く咲いてくれます。

畑のキリの木の下では植えっぱなしでも良く増えているようです。

もう一つのプリムラ…カウスリップのほうは今、花芽が上がっていますが、もうすぐ咲くと思います。

P3177466
こんな模様の雪割草が咲きました。どなたにいただいたものやら?どこで買ってきたものやら?まったく記憶が飛んでいます。

P3177456
見元ビオラがびっしりと咲きました。

1月末に実家の近くのHCで買ってきたものですが、ものすごい花つきです。

P3177486
昨日、高知の道の駅で売っていたアズマシロカネソウを1ポット買い求めてきたのですが、我が家のもかなり大きくなっていて、後1週間もすれば咲きそうです。山野草の仲間はほんとにあっという間に咲きあがりあっという間に終わりますね。

P3177454
これは高尾山の野草園で売っていたタカオスミレです。

1ポット200円でしたが、大事に大事に持ち帰りました。

P3177462
ラケナリアもどんどん咲き進んでいます。

P3177452
鉢上のシラユキゲシも開花です。

P3177461
気の早いヤクシマタツナミソウがもう咲きだしています。

P3177455
バイモも茎の上のほうまで咲きあがっています。

P3177467
チベタヌスの葉が展開し始めました。

これは去年、新潟から通販で取り寄せた株です。

P3177489
娘の部屋の向こう側の庭に直接地植えにしたクリスマスローズが咲きあがっていました。これでニゲル以外のクリローは全部顔を見られたと思います。ニゲルもあと数日で咲くことでしょう。

P3177474
畑では遅咲きの房咲き水仙が咲き始めました。

この水仙は3月にならないと咲きません。

P3177477
バージニアストックもあっという間にあちこちで花を見せてくれました。

咲き始めると早いです。

P3177479
ストックやキンセンカはどんどん切り花にしてお墓や仏壇にお供えしてますが、ヘリオフィラは切り花にはしていません。

P3177481
ネモフィラはやはり畑のほうが良い花が咲くようです。

P3177483
昨日は高知で満開のトサミズキを見てきましたが、我が家でも今が見頃ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31253465

3月17日の庭を参照しているブログ:

コメント