2013年3月18日 (月)

3月18日の庭

今日は大荒れになるとの予報でしたが、この辺りでは昼前から雨は降り始めましたが、今のところ強風などは吹いていないようです。

朝方、庭を見回った時には咲いていたセンボンヤリの春の花が、撮影しようとカメラを持って出た3時ごろには、雨のため萎んでいました。昼前から自治会の役員のことで、いろいろと電話をかけたり、電話がかかってきたり、会長さん宅に伺ったりで、昼前から3時ごろまでかかってしまいました。

仕方ない…明日は晴れるそうなので、明日の撮影にしましょうか。

P3187520

ヤマシャクヤクの花芽がかなり膨らんできました。

調べてみると、去年は4月11日に開花していますが、今年はもう少し早くなりそうかな?

P3187528
陽光桜がここの所の暖かさで、花芽が膨らんできました。

うまくいけば今週中には開花するでしょうか。

P3187522
畑のツバキの株もとに植えてあるバイモも咲きました。

P3187521
ヒュウガミズキも一気に開花しました。

P3187523
トサミズキの黄色のバックにヒュウガミズキの黄色を入れてみました。

P3187519
クレマチスの花芽もかなり膨らんできていて、この種類がいちばん早く開花しそうですね。

P3187524
セリンセのプライドオブジブラルタルの花が青く色付いてきました。

P3187526
エゴノキの新芽も出てきました。シロヤマブキの新芽も出てきたし、いろいろなものに動きがあります。

P3187517
昨日は夕方から植え替えを始めました。

この前から気になっていたポレモニウムを鉢増ししました。

中ぐらいの鉢に5株ほど寄せ植えしていたのですが、株が大きくなってしまったので、一番大きくなっていた株と二番目の株をそれぞれ単独で鉢に植えつけ、小さめの株を新たに寄せ植えにしたのです。

P3187518
ジギタリスとベロニカゲンチアノイデスの株も育苗箱の中で大きくなりすぎていたので、ポット上げをしたり、別の育苗箱に株間を取って植え直したりしました。

これはジギタリスとベロニカゲンチアノイデスの苗です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31260453

3月18日の庭を参照しているブログ:

コメント