シラユキゲシ、開花 これも朝のうちはまだ開いてなかったシラユキゲシが昼過ぎには咲きました。 シラユキゲシは中庭に蔓延っているので、先日、花芽がついた株だけ掘り上げて鉢に植え替えたのですが、そちらはまだ咲かず、花芽が上がっていたのを見逃していて、そのまま植わっていた株が先に咲きました(^_^; 咲いた花はなんとも可憐なのですが・・・。 シラユキゲシの手前には黄色い水仙が咲いています。 これは12月末に植えたような記憶がありますが、何という品種なのやら? 黄色い水仙です。 もしかしてティタティタかな?? 園芸店のティタティタは早くから開花したのを売っていますが、自然に任せておくと今頃の時期に咲くとか?? トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31227139 シラユキゲシ、開花を参照しているブログ: コメント シラユキゲシが早や開花したのですね。 続々と花が咲いていて、まとめて拝見したら読み応え見応えがありました(笑) ティタティタはうちでも今が満開です。 例年、今頃、いえ少し前からの開花します。 703さん、こんばんは。 シラユキゲシ、今年は早そうですよ。 中庭の日当たりもどんどん良くなってきてますから。 私も3日ほど留守にしてたら、いろいろと変化があって、びっくりでした。 ティタティタ、普通に植えこんだら、今頃咲くようですね。 今日は主人の友人が九州からみえていて、1番札所から9番札所まで車で案内しました。 徳島の花は早いですね。 もう梅は終盤でヒガンザクラが見ごろのところも多かったです。 塩江経由で香川に帰ってきたら、香川ではまだ梅が綺麗でした(^_^;
703さん、こんばんは。 シラユキゲシ、今年は早そうですよ。 中庭の日当たりもどんどん良くなってきてますから。 私も3日ほど留守にしてたら、いろいろと変化があって、びっくりでした。 ティタティタ、普通に植えこんだら、今頃咲くようですね。 今日は主人の友人が九州からみえていて、1番札所から9番札所まで車で案内しました。 徳島の花は早いですね。 もう梅は終盤でヒガンザクラが見ごろのところも多かったです。 塩江経由で香川に帰ってきたら、香川ではまだ梅が綺麗でした(^_^;
シラユキゲシが早や開花したのですね。
続々と花が咲いていて、まとめて拝見したら読み応え見応えがありました(笑)
ティタティタはうちでも今が満開です。
例年、今頃、いえ少し前からの開花します。
703さん、こんばんは。
シラユキゲシ、今年は早そうですよ。
中庭の日当たりもどんどん良くなってきてますから。
私も3日ほど留守にしてたら、いろいろと変化があって、びっくりでした。
ティタティタ、普通に植えこんだら、今頃咲くようですね。
今日は主人の友人が九州からみえていて、1番札所から9番札所まで車で案内しました。
徳島の花は早いですね。
もう梅は終盤でヒガンザクラが見ごろのところも多かったです。
塩江経由で香川に帰ってきたら、香川ではまだ梅が綺麗でした(^_^;