2013年7月15日 (月)

7月15日の庭

今日は海の日なんですね。

いつもなら海の日の前に山に行くことが多いですが、今年はこの3連休が可憐だの都合で早かったので、山行は海の日の後になりました。

というわけで、今週のアップは湖の記事が最後かも、です。

昨日の夕方から雨が降ったりやんだりで、今朝も朝から雨模様の一日となっています。

熱帯夜&猛暑日から一時的にせよ解放されたのは嬉しいですね。

P7158858

雨に濡れたマチルダの花芽です。バラってこの時期にも結構花芽を上げるものですね。マチルダだけでなく、他のバラもいろいろと花芽を上げているようです。

P7158846これは去年秋に購入したラマリエの花芽です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P7158845ブルーフランスは雨の中でも咲いているようです。

P7158844キキョウもやっぱりあまりかんかん照りよりも雨のほうがしっとりといい感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P7158856

ニカンドラに花芽が上がりました。

昨日は夕方雨が降ったので、畑に育苗箱の残りのセンニチコウを植え付け、今朝は垣根アサガオを畑の路地沿いに植え付けました。

植え付けた後に、今も雨が降っているので助かります。

ちょっとの間に草も生え始めていますが、今日は山のパッキングなども済ませようと思うので、草抜きはまた今度。

 

 

 

 

P7158854

ニオイバンマツリの返り咲、まずまずですね。

P7158848ルリマツリもあれからずっと咲いていますが、我が家の葉淡い水色です。もっと濃い色のが欲しいかも・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

P7158841


クロバナフウロがその後もぽつぽつと咲いています。

葉っぱや株は大きいのに、花は小さめですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P7158861

プリムラ・シネンシスは季節を問わず、年中咲いているようです。こんなに長く咲く花とは、今回初めて知りました。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31721335

7月15日の庭を参照しているブログ:

コメント