一昨日、昨日と庭の画像を少しは撮影したのですが、なんとなくアップしそびれてしまいました。
あまりの暑さに花も元気がなくて可愛そうです。
私自身も体調は良いのですが、一昨日も昨日も珍しく3時ごろに1時間ほど昼寝をする始末でした。暑さのために、就寝時間が遅いのに、目が早く覚めるので、体がつじつまを合わそうとするのか、お昼を食べてしばらくすると堪らなく眠気が・・・・。
畑ではルドベキアタカオがこの前から咲き始めました。
最初の株は2,3年前に植えたのですが、後はこぼれ種で勝手に咲いているようです。
この前も苗をあちこちで見かけて移植しておこうと思ったのに、このカラカラ天気では移植は当分無理ですね。
ピンク花の最初に定植した株は、すでに1m近い大きさになっていますが、遅れて定植した株はまだあまり大きくなっていません。
昨日も今日も、朝9時ごろに庭掃除をしたのですが、1時間も経たないうちに全身汗だくになってしまいます。
シロタエヒマワリが草丈50センチぐらいで早くも咲き始めました。
炎天下でもヒマワリだけは水やりしなくて良いので楽です。
ちょっと前に定植したばかりのセンニチコウに小さな花が咲き始めていて、今朝はそれにシジミチョウがとまっていました。
もう1箱、植え替えの済んでないセンニチコウがありますが、ここの所雨が降らないので、いつになったら植え替えが出来るやら?です。
ゴーヤは圧倒的に雄花がたくさん咲くのですが、いつの間にか雌花も咲いたようで、小さな実になっています。
香りがあると書かれていますが、カンランの香りに比べるとかなり弱い香りですね。
この猛暑・・・・あと一ケ月は続くんでしょうね。
それまで人間も花も、何とか持ちこたえねば・・・。
それでも、日没はかなり早くなったようで、午後7時を過ぎると、辺りが薄暗くなるのが救いです。(^_^;
酷暑ですね!
私もこの頃昼寝をするようになりました。短時間ですが、楽になります。
keitannさんと同じで、夜遅いのに朝は早いから。
早朝、朝ご飯までに草引き等、夕方5時頃から水やりが1時間~2時間。
軽い庭仕事でも汗だくだくだから、午前中2~3時間して、シャワーを浴びて、昼食、昼寝というパターンが多いです。あ~、いつまで続くんやら!
グチでした(笑)
703さん、おはようございます。
ご無沙汰しましたが、お互いに北海道や北アルプスなど、行きたいところに行けて良かったですね。送り出してくれた家族に感謝ですね。
昼寝の習慣は私もほとんどないのですが、毎年、夏場はあまりの暑さに体が昼寝を要求するようです。この夏入ってエアコンはまだ入れてない我が家なので、昼寝ぐらいは良いかと思ったり・・・。
水遣りが1~2時間もかかるんですね。
我が家はそれでも30分ちょっとぐらいですかね。まだましですね。
庭仕事は今の時期はほぼお休みで(雨が降らないことには)庭掃除だけしてますが、それでも小一時間もすれば汗だくです。連日35℃ですもんね。
お互い、なんとかこの夏を乗り切りたいですね。