3日ほど前に花芽を上げていたユウスゲのいちばん花は、ちょうどその日の土砂降りの雨にたたかれたからか、うまく咲けなかったようで、二番花に期待しようと思っていました。
その二番花の花芽は午前中に見た時点では、あまり膨らんでなかったので、これは明日の開花だろうと思っていたら、買い物から帰ったら咲いてました。まさにユウスゲの本領発揮ですね。
レモンイエローの色合いが爽やかです。
ニッコウキスゲよりも私的にはお気に入りですね。
前回も書いたように、こんな小さめの株でも花芽は10個以上あります。
次々と咲けば、約1カ月近く咲く勘定です。
今日も夕方、買い物から帰った後で、チョウマメの植え替えなどしていました。
昼ごろは、リビングのフローリングの拭き掃除、トイレ掃除、庭の草抜き&掃除と汗びっしょりになりながら、よく動きました。今年初めて、昼間のシャワーを使いましたよ。
でも、手首を使いすぎたか、夕方から重いものが持てません。
確か、去年もスコップを使いすぎて同じ症状が出ました。
若くはないので、体と相談しながら働かないと・・・・ですね。
動いた後は、風の通るリビングで、司馬遼太郎の本を読了。
買い物では、村上春樹のインタビュー集を買ってきました。また、読書に嵌りそうな予感・・。
コメント