2013年8月15日 (木)

8月15日の庭

8月半ばになりましたが、暑さは相変わらずですね。

でも、夕べは、今までより少し涼しいような気がしましたが・・・。

昨日は実家のお墓参りに行ったのですが、よりによって午後1時前のいちばん暑い時間帯に行ったもので、お墓参りだけでも汗をかなりかいてしまいました。といっても、実家のお墓の周囲には祖母のお墓、叔父のお墓などお線香をあげるべきお墓が5~6もあって、すべてのお墓にお参りするのもちょっと時間がかかります。

お墓参りのあと、母と一緒に実家近くのラーメン屋さんで一緒にお昼を食べたら、これがまた冷房が良く効いていて、その後、すっかり熱くなった車に乗り、帰りにまた冷房の効いたスーパーに立ち寄ったら、体がついていけなかったか、ちょっと肌寒くて気分が悪くなりました。

若いころ、お風呂上りに、自宅のクーラーの真ん前で20分ほど涼んでいたら、てきめん、体調が悪くなりましたが、あれと同じですね。極端な温度差は体にはやっぱり悪いです。

P8151221

垣根アサガオに今朝はこんな新色が咲きました。

鮮やかなブルーです。ヘブンリーブルーよりもかなり濃いめのブルーですね。

先日はブルーグレイの花も咲いたし、何色か色があるようです。

P8151222こちらは、いちばん早くから咲いている覆輪咲きの花ですが、畑で咲いているのもこのタイプです。

 

 

ツルが絡んで伸びてすごいことになっていたので、今朝はほぐして支柱に絡ませたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

P8151233ヘブンリーブルーの花芽もまずまず大きくなってきて、このぶんだと8月中には咲きそうですね。

P8151228センニチコウはようやく切り花にできるぐらい繁ってきたので、今朝は仏壇にお供えしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P8151225朝顔に水やりするついでにアメリカフヨウに水やりしていたら、花がまた咲きだしました。

しばらくお休みしていると思ったら、水切れだったんですかね。

P8151227ヒマワリも一輪咲きは花は大きくて見ごたえありますけど、一つ咲いたらそれで終わりなのがね・・・・。

P8151232ベニバナサワギキョウに花芽が上がってきました。

ちっとも大事にしてないので、花の時期がいつだったか忘れているのですが、こんな暑い時に咲くのでしたっけ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P8151230ブルーフランスの鉢を日当たりのよい場所へと変えてみました。

水遣りは朝夕二度にして、一週間に一度ぐらい、液肥も与えるようにしてみました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31784473

8月15日の庭を参照しているブログ:

コメント