先ほど、娘一家が帰り、もとの静かな家に戻りました(^_^;
帰る前に、車で5分ぐらいの義弟宅に行ったのですが、義弟宅ではお盆休みで姪なども勢ぞろいしていた上に、室内で買っているミニチュアダックスフンドが孫の顔をぺろりと舐めに来たものだから、びっくりしてしまい大泣きでした(^_^;
我が家の猫たちは孫に尻尾や耳を引っ張られるもので、孫がはいはいで突進してくると慌てて逃げるのですが、大違いですね。
今朝は垣根アサガオの新顔が咲いていました。
ブルーグレイと言うのか着物地にありそうな和の色で、朝顔の色としては目新しい色ですね。
ブル系の色に白い覆輪です。
ピンク花のほうは2日ほど前にもかなり種が採れました。
昨日はこれを見てから県境方面のオオキツネノカミソリのことなど思いだし、午後から久々の遠出をしたのですが(といっても車で往復2時間)、県境方面でもナツズイセンをあちこちで見かけました。
途中、車の温度計が40℃になるところもあったりで、今年の猛暑は半端ではありません。
いつもイワタバコを見ている滝の辺りも、例年だと周辺がひんやりしていて涼しいのですが、昨日は涼しかったのは滝のすぐそばだけで、道中は車のエアコンを入れずにはおれないほど。
ほんとに今年の暑さはすさまじいですね。
それでも滝の水しぶきを浴びながら咲いているイワタバコを眺めていると、清涼感溢れて、良い眺めでした。
今朝はまた1輪開いたようで、もう残る花芽はあと一つとなりました。
コメント