2013年10月30日 (水)

ウバメガシ、剪定

日々が過ぎ行くのはほんとに早く、明日で10月も終わりですね。

今日は主人がいるので、脚立を動かしてもらって、庭のウバメガシの剪定をしています。

剪定は私がするのですが、大きな脚立は何しろ庭石だの植木だのが多い庭の中をゥ一人で動かすのは無理なのです。今までもしたかったのですが、主人がいなくてできなかったのでした。

Pa306446

今日はこの脚立のいちばん上の台に腰掛けて、ウバメガシを切ってました。

最上段は4m近くあるので、落ちたら怪我は免れません。

Pa306448 向こう側のウバメガシはほぼ剪定が終わりすっきりしました。

小さい木は何本切ってもどうってことないですが、大きな木を一本片付けるのは小さな木を10本切るのと同じ手間がかかります。もっとかな?

 庭木の間から秋の陽射しが注ぎ、季節を感じます。

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31927197

ウバメガシ、剪定を参照しているブログ:

コメント

私も今日のブログに、
植木の剪定(植木屋さんがしたのですが)とオキザリスを記事にしてきました!
今日は気持ちのいい一日でしたね。
どうぞケガなどされませんように、
気をつけて剪定なさってくださいね。

山のブログも拝見してきました。
東北でも地元の方が、今年の紅葉はよくない、夏に“焼け枯れ”して綺麗ではない、
と言われていましたが、気候の加減ですね。

703さん、こんばんは。

御ブログ、拝見してきましたよ。
ほんと、剪定とオキザリスの記事でうちといっしょでしたね(^_^;
そういう時期と言うことでしょうね。
おかげさまで午後もかかりきりで、ウバメガシ(バベ)とカイヅカイブキの剪定は
何とか終了です。といっても、この木だけですが(^_^;
夕方はクリスマスローズなどの植え替えをしようと思っていたら、横浜の友人から
電話があって、1時間ほど話してました。

東北は涼しいので紅葉が良いかと思ったら、東北もあまり良くないのですか。
それでは四国もあまり良くないのは仕方ないですね。
9月10月が真夏並みに暑かったのですから・・・。
それでも昨日は車の中で庭友達のKさんと歓声を上げましたよ。