2013年10月23日 (水)

10月23日の庭

台風27号の影響で、今日から4日間雨予報となっています。

昨日も午前中はまずまずだったですが、午後からは曇りがちの天気でした。

雨はいつ降り始めたのか、目覚めたら、すでに小雨が降っていました。室温はただいま20℃ですが、これ以上上がりそうもないですね。

Pa235902

今年も寄せ植えの中に植えこんだガーデンシクラメンです。

大きめの鉢植えのシクラメンはもう育てようとは思いませんが、ガーデンシクラメンは可愛くて、ついつい毎年買ってしまいます。

Pa235917 シュウメイギクの花数が増えています。

ほんとは昨日のうちにネットを外そうと思いながら、他の作業に熱中してしまい、まだ外せていません。

Pa235914 ルリマツリがまだぼつぼつと咲いています。

向こう側でぼけているビオラも寄せ植えのビオラです。こちらの鉢には去年の寄せ植え鉢から出てきた球根などを植えこんでいます。

Pa235899 ぐっと涼しくなって、セイロンライチアやターネラなど南方系の花が少なくなってきています。

Pa235901 その代わりにモンゴルノギクなどが咲きあがってくるので、季節の変わり目は花の変わり目でもあります。

Pa235895 ラマリエの花に水滴がついて、ちょっと良い感じ・・・・。

Pa235894 鉢が落っこちて枝が採れた球根ベゴニアも次の花が咲きました。

Pa235896 ホクシアは寒さに向かって、だんだん花芽が少なくなっています。

先日、フレームを買ったので、そこに入れてみるのも良いかもです。

Pa235903 畑でもノコンギクが、今、見頃です。

Pa235906 昨日、ためしに畑に定植してみたキンセンカの苗です。

Pa235907 アベルモスクスの花はこんな雨の日には鮮やかで一段とと目を惹きます。

シロタエヒマワリなど、派手な色の花を抜いてしまったからいっそう目立つんでしょうね。

Pa235908 アノダの白花には雨にもかかわらず、ヤマトシジミがとまっていました。

天気が良いと畑の中で多くのチョウがひらひらと舞っていますが、雨降りの日はどこで雨宿りをしているのやら?

Pa235909 夏場にも返り咲をしていたような気がするシモツケがまたまたピンクの花を見せてくれました。

Pa235911 畑のアキチョウジもそろそろ見ごろとなってきたようです。

この株が来年からもここで生き続けてくれると嬉しいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31913975

10月23日の庭を参照しているブログ:

コメント