山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« アンソニーパーカー咲きだす | メイン | 10月9日の庭 »

2013年10月 8日 (火)

10月8日の庭

昨日は夕方になって、主人の従兄弟から電話があり、9月下旬から危篤状態が続いていたという叔母が亡くなったという知らせでした。

夕方遅く帰宅した主人と一緒に従兄弟宅に駆け付けましたが、最後のほうは何も食べることが出来なかったとかでやせ細っていて、私がその前にお会いした3年前とはずいぶんな変わりようでした。叔母の母親である主人の祖母は、最後は私が世話をしたのですが、祖母の死に顔とよく似ていました。享年91歳とか。考えたら94歳で亡くなった祖母とあまり変わらない年だったんですね。

今夜がお通夜、明日が本葬と、この1週間のうちに2度もお葬式に参列することとなりました。

Pa084943

生垣の剪定中で、芝生庭は切り落とした枝などが散乱したままなのですが、今朝何気なく見ていたら、バーバスカムの花が咲いていました。

畑のバーバスカムは今は花はお休み中ですが、このバーバスカム、いろいろな季節に開花します。

いったん植え付けると、滅多なことでは枯れたりしません。この株も真夏は西日が照り付けるという環境でしたが、見事生き残りました。むしろ、多湿を嫌うようで、暑さや乾燥には至って強いようです。

Pa084924 昨日の夕方、植え広げを済ませたビオラとファセリアです。これ以外に、ヘリオフィラやほかのビオラなど3箱の植え広げが終わりました。

Pa084923 横浜の花友さんからいただいたシナノナデシコの種も無事発芽しています。

Pa084921 ↑鎌倉の花友さんよりいただいたスイトピーアズレウムも無事発芽です。

たぶんラシラスの1種だと思いますが青い花を咲かせるラシラスとのことで楽しみです。

Pa084940 コンテナ植えのシュウカイドウは相変わらずコンパクトに咲いています。

地植えの株は草丈70センチほどで以前は良く咲いていたのですが、ここ数年暑さのせいか、夏の間に立ち枯れて、秋に伸びた茎がようやく咲きます。もう10年以上も前に山里の老夫婦からいただいた思い出の花です。

Pa084935 畑ではストロベリーフィールドとファイヤーワークスが混じりあって咲いていますが、どちらも晩秋にいちばん見頃を迎えるようです。

Pa084922 庭ではコンテナ植えのこんなバラが咲きました。色はラベンダー色とでもいうか、淡い紫ですが、由来がどうにも思い出せません。

Pa084932 ローゼルはほぼ花も終わり、赤い実だけが目立っています。

今朝は茎を2本ほど切り花にして、ユーパトリウムなどとともに玄関に生けました。

たくさん植えた年は惜しげもなく切れますね。

切り花も少し前まではシオンとシロタエヒマワリがメインでしたが、今はユーパトリウムやセンニチコウがメインです。

もう少ししたらシロタエヒマワリを抜いて、その後には植え広げの終わった育苗箱を並べることになります。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31888205

10月8日の庭を参照しているブログ:

コメント

 keitannさん、こんにちは。

当地は台風の直接の影響はありませんでしたが、
昨日も今日も、10月とは思えない、汗ばむ陽気です。

私もファセリア蒔いて、4日目に芽が出てきましたが、
やっぱり もやしですね~。
でも、ある程度大きくなると 寒さにも強く、モリモリですから、
頑張って 今年はたくさん育てるつもりです。

スイトピーも 初めての種採りでしたので、
発芽するか ちょっと心配でしたが、良かったです。
調べてみたら、「ラシラス・サティバス・アズレウム」というそうです。
ラシラスで、検索かけたら、keitannさんの ピンク色のラシラスが出てきました。
こちらも素敵なピンクですね。

あと、今年も頂いたローゼルが良い感じになっています。
白花(茎は黄緑で花は八重っぽい黄色)ローゼルも 今年はお友達に種を頂いて
育てていますが、こちらも なかなか趣があります。
より、野趣を残したタチアオイって感じでしょうか。。。

お孫さんも、一歳になられ、おしゃまま女の子らしくなられましたね。
元気いっぱいで、なによりですね。

なずなさん、こんばんは。

関東は今日が暑かったようですね。
こちらは昨日32℃もあっ他のですが、今日は終日曇っていたので、まだましでした。

ファセリア、今年は種がたくさん採れたので、どっさり発芽しました。
でも、植え広げた芽はここの所の暑さで、4分の一ほどだめになったようです。
たくさん出過ぎたので、それでもちょうど良いぐらいです。

戴いたスイトピーも4日目ぐらいに一気に発芽しましたよ。
ラシラスの種まきは初めてのような気がしますが、普通のスイトピーと同じく発芽率は
良いみたいですね。
ピンクのラシラスも素敵な花で、今年は種が採れたように記憶してるのですが、行方不明です。

ローゼル白花もあるんですか?
いろいろとまだ知らない花もいっぱいあるものですね。
さすがに我が家も手狭になってきて、自分の好きな花を厳選して植えないといけなくなってきたようです。


孫はもう一度手術が控えているのですが、それを除けば、食欲も旺盛になってきたし、それなりに
目覚ましい進歩をしていて、見るたびに楽しいです。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック