2013年10月 8日 (火)

ユーパトリウム・チョコレート、見ごろ

庭のあちこちで、ただいまユーパトリウムが見ごろになり始めています。

ここ5年ぐらい、我が家の定番植物になっている花です。

綿毛を飛ばして、あちこちから出てくるようですが、蔓延るまではいかず、切り花にしても重宝する花なので、出てきた株は抜くことなく育てています。

Pa084930

↑これは畑の半日陰コーナーで咲いている株です。

もともとこの辺りに植えてあったので、この辺りに株数が多いです。

Pa084928 ↑これは何というかナニワイバラが蔓延っている株もとで咲いているものです。

この株は銅葉色があまり出てなくて、葉っぱも茎も緑色なのでどんどん切り花にしてしまおうと思っています。

種から増えるので、銅葉の濃いものもあれば、この株みたいにほとんど緑の株も出ます。

Pa084931 ↑畑の半日陰コーナーはカシワバアジサイやチョウジソウ、ミズヒキ、勝手に生えてくるタデなどでジャングル状態ですが、そのはざまでユーパトリウムも頑張っています。

Pa084929 ユーパトリウムの近くでは夏前に植えたフジバカマがぼつぼつ咲きあがってきました。

ユーパトリウムとフジバカマは同じ仲間です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31888139

ユーパトリウム・チョコレート、見ごろを参照しているブログ:

コメント