山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 11月29日の庭 | メイン | サッカー応援 »

2013年11月30日 (土)

11月30日の庭

と言っても今日は午後から実家にいろいろと植え込みに行ったりで、ほとんど画像を撮っていませんでした。

実家に行く途中、隣の市の花友さん宅に立ち寄り、預かってもらっていた種をいただいてきました。

Pb308130

エキウムなども青花しかなかったのに、突然白花が咲いたり・・・・実生で育てているとそういうことが時々あります。

この種から育てた株が白花が咲くとは限りませんが、2年後がちょっと楽しみですね。

Pb308129

 

↑セキヤノアキチョウジの種といっしょにシラネアオイの種もいただきました。

まるでユリの種みたいな感じです。

シラネアオイは初夏に1株買ったのがあって、実をつけていたのに、知らない間に種が飛んでしまっていたので、これも嬉しいですね。

早速、明日にでも播くとしましょう。

Pb308117

 

ツルギカンギクがナカガワノギクやアシズリノジギクに遅れて、今が見ごろになっています。

野山のシマカンギクもそろそろ終盤になっていることでしょうが、我が家のツルギカンギクはいつも少し遅めの開花です。

Pb308121

 

フランスブルーの株では、この寒さの中、ツマグロヒョウモンが羽化していました。

南方系のチョウなのに、今頃羽化したら、冬越しはどうするんでしょう?

これも10月に真夏日が多かったなど、天候の異変のせいでしょうね。

暑さの後、急に冬が来て戸惑っているのは人間だけではないようです。

 

 

Pb308116

畑のアノダも大きくなったピンク1株を今日、とうとう抜いてしまいました。

その後に、ビオラなど植え付けるつもりです。

センニチコウもまだ見られますが、ぼつぼつ抜かなければいけないでしょうね。

 

実家にはジャーマンアイリスやシロヤマブキなど持っていき、植え付けてきましたが、実家の水仙も咲き始めていたようです。

帰宅すると、市内の友人がヒペリカムの苗を持ってきてくれてました。

今週はあちこちに苗を差し上げたりいただいたりという一週間でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31978707

11月30日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック