2013年11月 1日 (金)

ツマグロヒョウモンの求愛

畑に出ていたら、ヒャクニチソウにツマグロヒョウモンが来ていました。

いつもはメスかオスかどちらかだけのことが多いのですが、今朝は見ているとメスにオスが求愛をしていて・・・・。

Pb016552

メスはあまり気のりしない風でしたが・・・・。

Pb016528 ↑最初はこんな具合にメスだけがいました。

Pb016530 そこへ、オスが飛んできてメスの周囲をひらひらと飛び回ります。

Pb016533 ツーショットになりましたが、メスは嫌なのか最初は相手にせず・・・。

Pb016547 仕方なく、オスはファイヤーワークスにとまっていたりしましたが・・・・。

Pb016553 諦めきれなかったのか、またまた求愛を・・・。

この近くにはパンジーやビオラの苗箱を置いているので、卵を産み付けられても困るのですが・・・・(^_^;しばらく観察してしまいました。

Pb016562 私と一緒にシロもツマグロヒョウモンたちを眺めていましたが、思慮分別のできるお年頃になったので、チョウに襲い掛かることもありません。

Pb016572 そんなチョウたちの求愛の結果生まれた幼虫が最近はスミレではなくセキヤノアキチョウジにくっちていて、おかしいな~と思っていたら・・・・

Pb016593 センニチコスズの花茎にはしっかりサナギがぶら下がっていました。

サナギを作るのは別に食草でもなんでもないんですね。というか、スミレにぶら下がるのは難しい?

Pb016570 あまり手入れしてない庭の一画では、珍しくキジバトが地面を歩いていると思ったら・・・・

Pb016584 花か草の茎をくわえています。

Pb016585 咥えたと思ったら、その後、飛び立っていきました。

どうやら巣作りの材料だったようです。

昨日はシジュウカラが遊びに来ていたし、庭で一日いると、いろいろな生き物の営みも間近で見られて飽きることがありませんね。

Pb016575 そういえばキタテハも来ていたのでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31930491

ツマグロヒョウモンの求愛を参照しているブログ:

コメント