2014年1月31日 (金)

1月31日の庭

今日で1月も終わり、明日からは2月です。

午後からは義妹が東京やお伊勢さんのお土産を持ってきてくれました。

1月はお互いに忙しくてばたばたしていて、ゆっくり話すのは久しぶりでした。

P1310973

驚いたことに、我が家の畑でも今日はキチョウが飛んでいました。

一昨日、高知で見かけてさすが高知と驚いたのですが、今日は当地でも15℃近くまで上がったのです。

P1310965 そして、我が家の畑のオオイヌノフグリも今日の開花でした。

毎年、全部は抜かずに少しだけ株を残しておくのです。

花はほんとに季節を良く知ってます。

P1310968 黄水仙の花芽も上がってきたようです。これは日本水仙やガリルより遅れて2月に咲くのです。

P1310976 ↑河津桜の花芽は、今日の暖かさでまた一段と膨らみました。

P1310963 キンセンカの花芽もオレンジ色に色づきました。

P1310967 春咲きグラジオラスの花芽も出てきました。

P1310957 ↑これはたぶんティタティタの花芽ですね。

売られているのは今頃咲いてますが、本来の花期は今からのようですね。

P1310955 去年の冬に種まきしたプリムラ・ゴールドレースです。

花芽が上がってきました。

開花まで一年がかりでした。

P1310952 二つ目の花も咲きそうなプリムラシネンシス。

P1310921 ここ数日、ゆっくり見てなかった芝生庭です。

ビオラがさきそろったようです。

バージニアストックも何株かで咲きました。

P1310943 フクジュソウはそっくり返るほど、咲きました。

午後3時ごろから、庭仕事を1時間ほどしました。

今日の作業は、ルピナス、ラシラス(ピンク)など徳島のTさんからいただいた苗を半分ほど定植。

冬咲クレマのアンスンエンシスを植え替え(先日、処分値で買ってきたもの)プリムラゴールドレース、セネッティ、マーガレットをポット増し、球根植物の植え替え等でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32075431

1月31日の庭を参照しているブログ:

コメント