2014年2月 2日 (日)

2月2日の庭

今日はなんと高松でも最高気温19℃だったとか。

私も迷ったのですが、午後からユキワリイチゲの偵察に行ってきました。

こんなに気温の高い日は絶対咲いているだろうと思ったのと、今週後半から再び寒がぶり返すそうなので、行けるときに行っておこうという考えでした。

それに5日には孫のMちゃんが手術のために入院することになっていて、それ以後は岡山と香川を行ったり来たりすることになるので、花散策もままならないかもしれないのです。

P2021255

↑出かける前に撮影した縁側のモネの様子です。

今日はすごく暖かだったので、縁側の掃出し窓も開け放っておいたのですが、警戒心まったくなしという様子で寝そべっております(^_^;

P2021252 ↑安心しきって寝てますね。

P2021233 キンセンカの花もついこの前、オレンジ色が覗いたと思ったばかりでしたが、あっという間に咲きそうです。

今日は夕方には見てないですが、もしかしたら夕方には咲いていたかも・・・。

P2021235 ウンナンサクラソウのピンクの部分がだんだん増えていきます。

P2021246 ↑セツブンソウの後ろ姿・・・・。

花弁のようなのは萼片なので、普通の花みたいなガクはありません。

P2021226 前からも・・・・・。

セツブンソウだけは夕方にも様子を見たのですが、朝よりも一段と咲きあがってきました。

気温19℃もあれば、咲き進み過ぎるのを心配したほうがよいかも?

P2021240 プリムラシネンシスの子株のほうだと思いますが、こちらも開花でした。

P2021223 イズモコバイモも、開花が近そうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32078353

2月2日の庭を参照しているブログ:

コメント