2014年2月 8日 (土)

雪と花

昨日から首都圏では大雪になると騒いでましたが、こちら四国は雨予報でした。

夕べは遅くまでオリンピックの開会式を見ていたのですが、午前2時頃でもまだ外では雨だったと思います。それが朝起きたら、一面の銀世界・・・・。

P2081564

一輪だけ横のほうからセツブンソウが見えたのですが、傍らのセツブンソウも雪をどけてパチリ。

P2081547 すっぽりと花芽まで雪を被ったクリスマスローズ。

P2081565 鉢から花芽を出していたので、雪を少しどけました。

P2081568 バイカラーの子もこんなふう・・・。

P2081570 咲き始めたマンサクにも雪・・・。

P2081532 畑ではファイジョアが雪の重みに耐えかねて折れました。

葉っぱが多いのと南方系の木ですから、雪には弱いみたいですね。

同じ常緑樹でもツバキなんかは大丈夫です。

やはり日本産の木は雪に強いです。

P2081544 エゴの木に積もった雪・・・・。

こういう姿は山でも良く見かけます。

P2081541 すっぽりと雪で覆われた畑です。積雪は5センチ近くでしょうか。

これほど積もったのは20年ぶり以上ではないかと思います。

P2081549 鉢は特に雪が積もりやすいのか、すっぽりと綿帽子です。

P2081551 庭の木が上にあるので、花には雪が積もらなかったシネンシスです。

スノードロップも庭木の下だったので、残念ながら雪とのツーショットが撮れませんでした。

P2081526 まだ雪が降っているときの中庭・・・。

これは10時頃の画像で、残念ながらその後、雪もだんだん小降りになってきて、今は雨に変わっているようです。午後からは外の雪景色でも見に行ってみようかな?

 

あ、そうそう、長靴履いて雪の庭を歩いていたら足が冷たくなったので、山用のウールの五本指ソックス履いてます。これ、やっぱり暖かいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32087797

雪と花を参照しているブログ:

コメント

よく積もりましたね~♪ こちらはそれほどでもありませんでした。
雪の被害を聞くと申し訳ない気持ちになりますが、
玉の雪景色もいいですね。
伊吹山の麓にセツブンソウを見に行った時、思いがけない春の雪で、
この写真のような清涼の花に感動したのを思い出します。

703さん、こんばんは。

昨日は高松以東葉あまり降らなかったようですね。
私の実家のある三豊など西讃や中讃では良く降りましたよ。
たいていは一日で融けてしまう雪が多いのですが、今回は
2日間ほど楽しめました。
今日はちょこっと里山に登りましたが、里山でも雪が多く
登山靴を履いていったのですが、正解でした。
セツブンソウは2月~3月に咲くので、自生地でも雪との
ツーショットを私も何度か見てますよ。