2014年2月 4日 (火)

セミダブル

今日は一転、寒い日になっています。

午前中はそれでも、時折陽射しもあったのに、午後から雨が降り始めています。

雨が降るなんて言ってたっけ?と思いますが、先ほどから一時間以上も降っていておまけに氷雨というか霙と言ううか、冷たい雨ですね。

明日の最高気温予想は6℃だそうで、週末からなんと10℃以上も下がるとか…。体にはちょっと辛いですね。

雨のまだ降ってない朝のうちに、カメラを持って庭に出ましたら、畑に地植えしたクリスマスローズからこんな花が咲き始めました。

P2041381

昨日も少し咲き始めていたのですが、何しろ地植えにしているもので、撮影がしにくいのです。

今日は望遠レンズだったので、少し離れて撮影したところ、ネクタリー自体がバイカラーというか赤とグリーンの二色です。花弁もバイカラーっぽいですね。

可愛い花なので、明日にでも早速掘り上げて鉢植えに変更しようかと・・・。

 

もちろん、今年の初開花です。

P2041371 こちらは鉢植えのほうの株ですが、これも初開花だと思います。

3~4年ほど前にクリスマスローズの種をたくさん播いたので(自家採取やらいただいたのやら)今年は初開花の株が10株以上ありそうです。

で、↑の株ですが、これもセミダブルっぽいように見えます。

もしかしたら、この2株、兄弟株かも・・・・。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32081011

セミダブルを参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんにちは。

こちらも 今日は昨日とうって変わって 寒く、
今も 雪が舞っています。

クリスマスローズ、咲いて来ましたね~(^^♪。

我が家も 3、4年前に種を蒔いたクリスマスローズが、
初花開花ラッシュです。
去年、早い子は二つ三つ咲きましたが、
今年が 本格的に開花みたいです。

keitannさんちの
どちらのセミダブルも、とっても魅力的ですね(*^^*)。

私だけかもしれませんが、、、
お店で咲いているクリスマスローズは シングルの方が魅力的に見えるのですが、
自分で蒔いたのが、セミダブルだったりすると、
すっごく感動というか 嬉しい気持ちがします♪
期待してないぶん、意外性?があるのかな。。。
とにかく、種からのクリスマスローズの初開花は予想をいろいろ裏切ってくれて、 わくわくしますね。 

なずなさん、こんばんは。

関東も寒くなってきているんですね。
夕方、買い物に出かけたら、私がこの前登ったばかりの里山などが、うっすら雪化粧してて
驚きました。
うちの辺りではみぞれだったのが、やっぱり低山でも雪になったようです。

我が家も今年はまさに開花ラッシュです。
3年か4年前に炊くたくさん種まきしたったことですね。
実はブログにはアップしませんでしたが、もう1株、セミダブルっぽいのが咲き始めてます。
もしかすると3姉妹かも・・・・・(^_^;
私はダブルもそれはそれで好きですが、セミダブルのほうがやっぱり可愛さは抜群ですね。
普通の花でもやっぱり種からの開花は可愛いですよね。

昨日、一昨日ぐらいから双葉もいっぱいでてきました。
今回は種まきポットではなく、面倒になって、育苗箱にどさっと播いたようで、どの親から
の種なのかも不明ですが・・・・。
やはりシーズンになると、毎日、クリスマスローズの鉢を眺めて回る日々です。