2014年4月 7日 (月)

4月7日の庭

昨日は早朝から出かけ、帰宅したのは暗くなってからでしたから、庭の花を全然見てませんでした。

ですが、気温が低めだったからか、それほど大きな変化はなかったように思います。

P4076621

フリチラリア・メレアグリスが、やっと咲きました。

この花にあこがれていて、球根は数年前から植えていたのですが、開花はおろか芽が出ることすら難しく、数年越しでやっと花を見ました。

花丈はもう少ししたらもっと伸びると思いますが、花は結構大きめなんですね。

P4076622 タイツリソウも咲き始めたようです。

これは種まきして育てた二代目だったか?

数年前には紅白で咲いたものですが、白花の株は消えたようで今年は見当たりません。

P4076630 アズマシロカネソウは望遠レンズで写したので、花がはっきり見えませんが、また明日にでも撮影し直します。

P4076627 去年、花友さんからもらったクサノオウも咲き始めました。

P4076624 朱赤の花が派手なスパラキシス・エレガンスは種から育てた球根植物です。

去年より花数が増えました。

P4076625 真っ赤な原種チューリップはリニフォリアです。

そこだけが真っ赤に染まってます。

P4076616 こちらの原種チューリップ、クルシアナ・クリサンタもほぼ全開でした。

P4076606 1球30円ぐらいのありきたりのチューリップですが、これももうすぐ咲きそうです。

肥料をやった覚えもないのに、草丈も良く伸びました。

P4076602 シロヤマブキも花数が増えて・・・・。

P4076598 そういえばネモフィラだけは急に花数が増えた気がします。

P4076595 マチルダの株もとで咲いているチューリップは去年から植えっぱなしのもの。

マチルダには今年初のバラゾウムシがつきました。慌てて捕殺しましたが、これから暖かなくなると虫が増えるのが嫌ですね。

P4076590 ヘリオフィラの株もとに植えこんだフェリシアのブルー株です。

P4076600 今日もシロが畑で日向ぼっこでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32190823

4月7日の庭を参照しているブログ:

コメント