2014年7月28日 (月)

7月28日の庭…カンナ開花

猛暑もようやく一段落したようで、夕べ遅くは扇風機も要らないほどの涼しさでした。

空気が乾燥しているようで、朝も気持ち良い風が吹いています。

昨日は山のザックなど干していたら、雨が降り始めたので慌てて取り込んだのですが、今朝はもう一度山用品を芝生庭で乾かしています。

涼しいので、庭掃除などもちょっと手を付けました。

午後からは高校時代の友人と会うつもりです。ご主人が保険の代理店をしていて、保険の更新の手続きを兼ねて会います。

P7287758

ちょっと植え場所が悪いですが、カンナの花が紅白で咲いています。

7月初めごろに、スーパーの花売り場で買い求めてきたものですが、カンナと言っても小ぶりで、草丈50センチほどで咲いています。

周囲が草だらけの場所に植え付けてしまっ、てちと後悔してます(^_^;

P7287763 ヒオウギも留守中に咲いていた花ですが、これは丈夫そうです。

P7287745 クレマのデュランディも途切れることなく咲いてくれます。

植え付けて10年ほどになるので、株が大きくなったということでしょう。

枯れているのは、別のクレマです。クレマは枯れたと思っても新芽が出てくるので、もうしばらく様子見したいと思います。

P7287749 シロタエヒマワリもソープワートの手前で初花が咲きました。

この株はあまり大きくなりそうもないですが、他の株は今年もたぶん1mは超すでしょう。

P7287752 夏場のマチルダは開ききるまでが可愛いですね。

P7287755 ヒャクニチソウも留守中に咲きだしたようです。

後ろの枯れっぽいのはコスモスで、コスモスは水切れすると、すぐにこんな風になります。

P7287756 リアトリスにアゲハがとまっています。

P7287764 チョウマメは相変わらず涼しそうなブルーで咲いてくれます。

P7287767 紫色の宝石みたいなキキョウランの果実です。

これを播いておくとキキョウランが発芽するんでしょうけど、株分けでいくらでも増えるので、その必要はなさそうです(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32365347

7月28日の庭…カンナ開花を参照しているブログ:

コメント