山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 水仙、開花 | メイン | オキナワスズメウリ、収穫2 »

2014年11月10日 (月)

11月10日の庭

日が短くなって驚くばかりです。

5時を過ぎると、すぐに暗くなるので、作業は早めに始めないといけませんね。

今日は地籍調査があって、うちの土地の境界の立会だったのです。自宅以外にも土地があるので、隣家の人とブロック塀のどこが境界なのか話し合ったり・・・。我が家が来るまで出入りしている道路も、昔、我が家が土地を道路に提供していたことがわかりました。そして私が花を植えている土地も宅地から農地へと地目変更してもらうことにしました。これで固定資産税がかなり安くなるかも(^_^;

Pb104995

サキシマフヨウの後ろ姿です。

ピンクがだんだら模様に入っています。

Pb105016 ツルを途中で切っているのに、(根っこがないのです)まだ咲いているヘブンリーブルー。

その生命力たるや驚くばかりですね。切ったのは3日前なのですから。

今日は収穫したオキナワスズメウリの葉を切ったりしてましたが、ずいぶん時間がかかります。

果実は全部で200個はくだらないでしょう。300個ぐらいあるかも?

Pb105015 スズメウリのほうも途中でツルを切ってあるので根っこなしの状態なのに、まだ花を咲かせています。

Pb105007 畑のダイヤモンドリリーは昨日の雨で倒れていたので、支柱で支えました。

Pb105011 去年、地植えから鉢に上げたネリネももうすぐ咲きそうです。

は原種のネリネ・クリスパだと思います。

Pb104985 種からのフェチダスに花芽が上がってきた感じです。

これは親株が去年だったか一昨年だったかだめになりそうだったので、急遽種まきしたもの。

3年目か4年目での開花です。

クリスマスローズも100株を超したら何が何だか分からなくなってしまいました。

Pb104982 ↑昨日植え広げをしたファセリア・トロピカルサーフ。

ファセリアブルーベルより、育苗がずっと簡単です。

Pb104983 キンセンカやニコチアナ・パフュームディープパープルもポット上げしました。

Pb104993 ↑バラモンジンの苗は1週間ほど前にポット上げして、畑に置いてあります。

Pb104994 イベリスを植えてあった場所からこぼれ種発芽が始まりました。

Pb105003 マチルダは相変わらず可愛いですね。

Pb105010 ユキワリイチゲの鉢から葉が出てきました。ユキワリイチゲは晩秋から葉が出てくるのです。

Pb105012 ↑いつ、どこからくっついてきたのか良くわからないケヤキの苗木です。

今年は綺麗に紅葉しています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33046813

11月10日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック