2014年11月14日 (金)

11月14日の庭

明後日は学生時代の山の同好会のOB会があるので、明日から上京します。

明日は山仲間の女の子の家に先輩と一緒に泊まり、明後日はOB会・・・前は4次会ぐらいまで飲んでましたが今はみんな若くないので、3次会まで行けば良いほうでしょうね。

明後日は天気次第ですが、天気が良ければ関東の山にちょっと登ってきます。

昼ごろに花友さん2人が帰られたので、その後、ジパング倶楽部利用で切符を買ってきました。時間があれば京都で途中下車も考えてますが、どうなるやら?

Pb145137

イチジクの木のこちら側から覗いて撮影した水仙とネリネです。

Pb145139 ネリネと言えば、これも古株のネリネクリスパが咲き始めました。

25年ほど前に買った球根です。

Pb145135 畑では2種類のダイヤモンドリリーが咲いてますが、これは関東の花友さんからいただいたものだったかな?

Pb145136 水仙は表情があって好きな花です。

Pb145141 ストレプトカーパスも次々と咲いて・・・。

Pb145130 地植えのサフランも1輪咲いたようです。

Pb145144 アメリカンブルーは今年は一よに植えたセンニチコウが元気良すぎて花が目立ちませんで、今頃になって咲いているのが良く見えるように・・・。

Pb145134 サキシマフヨウは昨日の寒さでも大丈夫みたいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33051615

11月14日の庭を参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんばんは。

ご無沙汰をしてしまって…
ブログは 毎日覗いているのですが。

数日前から、ルリハコベが種を落としておいた茶の鉢から わさわさと伸びているのを見つけました。
ちょっと間引きましたが、もったいないから ポットあげもし、小花好きの友人にプレゼントするつもりです♪

上京なさるのですね。
偶然、私も 日曜日の夕方は絵の搬入で、 神楽坂に行きます。 ほとんど、年に一度だけの上京なので、 迷子にならないようにしたいです(^_^;)。

なずなさん、こんばんは。

ルリハコベ…私も今朝、畑でこぼれ種から育っているのを見つけましたよ。
これはわざわざ種まきしないので、こぼれ種頼りです。

16日の夕方は神楽坂でしたか。
私は馬場で二次会でした。
意外と近くにいたようですね。
神楽坂に代々住んでいるという先輩もみえていて、久しぶりでお話ししましたよ。

今はスマホがあるので、あまり迷子にならないかと思いますが、うちの同期の
仲間うちでは、スマホを持っていたのは私だけで驚きました。
アナログおじさんの集まりです(^_^;