2014年12月 3日 (水)

12月3日の庭

昨日までの風はいくぶんましになったようですが、それでも先週までに比べると天と地ほども違う気温です。

Pc036339

中庭の渋ガキの枝では今朝はメジロが賑やかにさえずっていました。

たった1個だけ残った渋ガキをスズメとメジロが仲良くついばんでいる光景も見られました。

渋ガキがなくなったので、主人にまた安いみかんでもメジロ用に置いてもらうとしますか・・。

Pc036339_2 比較的低い枝にとまってくれたので撮影しやすかったですが、↑の画像には渋ガキに登ったオキナワスズメウリも見えています。

Pc036335 今はもう曇ってしまったのです、朝方の画像です。

柿の実はすっかりなくなって絡み付いたオキナワスズメウリだけが赤く熟しています。

この実は毒だそうで、野鳥も良く知っていて食べません。

Pc036354 皇帝ダリヤもなんとか青空背景で写せましたけど、この寒さではあと数日でだめになるかも・・・。

葉のほうは今も元気がありません。

Pc036348 クレパスキュールの花芽かな?

今年の春にトレリスに絡ませたのが、こんな遅くにも花芽を上げました。

Pc036347 種まきビオラ・・・・2株目が花を咲かせました。

Pc036341 芝生庭にはこの前からギリア・カピタータやバージニアストック、ビオラ、ビスカリア等、植え付けていますが、このジニア・プロフュージョンだけはまだ抜かずに置いてあります。

Pc036344 ↑元気に育っているギリア・カピタータです。

Pc036346 ドウダンの葉も真っ赤に色付きました。

庭の木々の葉も、これからは落ちてきて、後はロウバイの開花などを待つ日々となります。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33075947

12月3日の庭を参照しているブログ:

コメント