2014年12月 8日 (月)

12月8日の庭

昨日は一日、愛媛の山に雪を楽しみに行っていました。

陽射しがちょっと足りずに、せっかくの霧氷が青空背景出なかったのは残念でしたが、風もなく穏やかな初雪を楽しめました。

Pc076652syou

↑見事な霧氷に大喜びの山友さんたち。

石鎚は見えなかったのですが、石鎚方面は青空に恵まれたそう。

集合時間をもう少し早くしていれば、石鎚登山もできたでしょうね、残念ですがまた今度。

Pc086717

昨日も穏やかだったけど、今日も風がなくて穏やかなお日和です、

ただ、天気は下り坂だそうで、夕方には雨とのこと。

今年はほんとに天候の移り変わりの周期が早くて驚きます。

↑ぺラルゴニウム・シドイデスの花期はいつなのか、いまだにはっきりとわかってないですが、とりあえず冬場も花期のようですね。

Pc086703 紫竹ガーデンの種からのスイートアリッサムがしゃんとしてきました。

Pc086702 一昨日、植え付けた苗たちは、昨日は一日放置でしたが、無事のようです。

考えたら、ずいぶん寒い時期に植え付けてしまったものです。

例年なら12月初めにこれほどの寒波はこないんですけどね。

Pc086705 ↑こぼれ種から発芽したイベリスを育苗箱に拾い上げたもの。

草丈が高くなるタイプで、去年久しぶりに植えたもの。

Pc086707 ブロック塀の際に植えこんだヘリオフィラ…何となく茎が伸びているような?

本格的な冬が今から来るというのに、ちょっと早くない??

Pc086715 たった6株しか結局今年は育たなかったファセリアブルーベル(うち2株は花友さんに差し上げました)鉢植えにした2株です。

Pc086716 一昨日、残りの2株を渋ガキの株もとに植え付けました。

ここなら霜や冷え込みの心配はありません。

Pc086718 水仙がますます咲きあがってきて、今年は年末に最初の見ごろを迎えそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33081609

12月8日の庭を参照しているブログ:

コメント

思いがけない大雪でしたが、山にいらっしゃたとは!
でも出かけていかないことには、こんな素晴らしい雪景色には出合えませんものね。

703さん、こんばんは。

先週お会いした時には、まだ週末の山行きの話はなくて、その後、お誘いが
あったのです。
折りからの徳島の大雪情報で、徳島方面は避けて愛媛の山にしました。
山頂で30センチ足らずと、徳島に比べれば可愛い積雪でしたが、それでも
霧氷がびっしりと着いている場所があって、見事でしたよ。