山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« セツブンソウがまたまた出てきました。 | メイン | イストリアクス »

2015年2月11日 (水)

2月11日の庭

庭掃除は結局午後4時半までやったのですが、ゴミ袋が亡くなってしまい、とりあえず今日のところはそれでおしまいにしてしまいました。

それからゴミ袋を買いに行きかたがた、園芸店に立ち寄ったら、ついプリムラとバラの苗を買ってしまい(^_^;

帰りには久しぶりで義妹のところに寄って、バラの先手で切った枝があったらもらってこようというつもりでしたが、義妹が忙しいらしく、剪定がまだ終わってないそうです。

それで、コーヒーをごちそうになって帰りました。

P2110876

原種クリスマスローズのプルプラセンスは今日も完全には開きませんでした。

山野草は暖かいと一気に咲くものも多いですが、これは開花がゆっくりですね。

P2110870 白いアネモネはとうとう5輪も咲きました。

鉢土の上から良く見ると、去年の種がこぼれたのか、こぼれ種発芽のような芽が出ています。

P2110872 ↑この手のスノードロップは咲き進むとかなり大きくなる品種のようで、今では草丈が20センチほどもあります。

P2110873 何かに齧られているフクジュソウの花の後ろでもう一輪のフクジュソウが咲き始めました。

P2110878 一昨日は寒さのせいなのか乾燥のせいなのか、クリスマスローズもバイカオウレンもうなだれていましたが、水をしっかりやったのが良かったか、今日はしゃんとしていました。

P2110866 それでも一昨日の寒さで畑のネモフィラの中には葉がくしゃくしゃになったのが数株あります。

ネモフィラは今まで寒さに弱いとはあまり思ってなかったけど、大株になると弱いのかもしれません。

P2110882 シクラメンコウムももうちょっとで咲きそう・・・。

P2110894 昨日咲いたばかりのケスハマソウ…これはほんと可愛くてうっとりと眺めています。

P2110883 ラケナリアの葉が斑入り品種…花芽が上がってきたようです。

P2110886 今日の暖かさに河津桜の花芽が一気に膨らんだような気がしました。

P2110893 お気に入りのバイカラーダブルのクリスマスローズも花芽がかなり膨らんできましたね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33161887

2月11日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック