2015年3月12日 (木)

3月12日の庭

 

午前中は久しぶりで塀周りの掃き掃除、庭掃除、草抜きやらしていたのですが、義妹が用事があってみえたので、庭の花を見て行ってもらいました。

午後からは1月に行ったきりで、その後行ってなかった県境方面へアワコバイモを見に行ってきました。もう少し時間が早ければユキワリイチゲも見てきたかったのですが、途中で買い物などもしていたので、ユキワリイチゲには間に合いませんでした。

P3122757

↑午後からベロニカオックスフォードが一輪だけ開いているのを発見でした。

この花、丈夫そうなのに、なぜか我が家では宿根してくれたことがなくて、今回初めて宿根しました。

大好きなブルーの花です。

P3122760 同じく、これも大好きなブルー花のヤマエンゴサクですが、この前から咲いているので、今回の寒波で花が傷んで茶色くなっています。

P3122758 ↑今年初開花のイズモコバイモはやっぱりちょっと赤っぽい花ですね。

3年前から維持しているほうのイズモコバイモは色白さんですが・・・

P3122741 この前から何か咲いていると思ったら、2~3年前に花友さんからいただいたウオーターマッシュルームの花でした。今年はかなり増えているようです。

P3122744 昨日は蕾だったキバナセツブンソウが早くも咲きそうです。

P3122756 種播きからのバイカラーのダブル、株分けしたばかりですが、それでもこの花つきです。

やっぱり多花性ですね。

P3122742 糸ピコの白のダブル…繊細な雰囲気がお気に入りです。

P3122762 トサミズキも咲き進みましたね。

P3122752 河津桜は半分ほど葉桜になりかけですが、それでも優しい雰囲気がgoodです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33194765

3月12日の庭を参照しているブログ:

コメント

私もベロニカ・オックスフォードを、昨日アップしました。
育てるのが上手なkeitannさんが、枯らしてしまうと書かれているので、
私ならなおのことダメにしてしまうのかな(涙)
挿し芽ができるというので、それは試してみようかと思います。
今日はヘリオフィラをアップしました。
初開花は少し前だったのですが、写すタイミングがなくて、
今日ようやく綺麗に咲いているのを写せました。
いただいたのを鉢植えにして軒下に保管。
ごっそりそのまま地面に下ろして、今は囲いをして養生中。
ブルーの花はいいですねえ!

703さん、こんばんは。

私も昨夜、御ブログを見せていただいて、同じような花をアップされてるなと
思い、ニヤッとしましたよ。
いえいえ、私も苦手な花が結構あって、何度も枯らしているのもあるんですよ。
今回は寄せ植えの鉢にそのままにしておいたのが良かったみたいです。
ブルーのクロッカスもたぶんお揃いですよ(^_^;
ヘリオフィラ、たった今拝見してきました。
綺麗に咲きましたね。
これは我が家でも庭を見に来た方が、皆さん、「良いね」と言ってくださる花です。
ネモフィラ、アナガリス、ルリハコベ、ファセリア、フェリシア・・・これからは
いよいよ大好きなブルーの花の季節の始まりです。