2015年3月 9日 (月)

3月9日の庭

先ほど、去年の3月の記録を見ていました。

去年は寒くて花の開花が遅かったような印象を持ってましたが、実際に見てみると、今年もそう変わりません。

それにしても、春先は雨が多いと言いますが、今年は殊の外よく降りますね。

7日にしっかり降って、昨日は快晴、そして今日もしっかりと本降りです。

P1012599

鉢植えのヤマエンゴサクのブルーの色が少し出てきました。

P1012600 クロッカスは雨なので、きっちり閉じています。

P1012604 ↑種からなのかな?でもたまに小さな苗を買うこともあるのでそれかも知れないけど、褐色のクリスマスローズが咲きました。

ルーセブラックとはまた色合いが違うみたい・・。

P1012627 寄せ植えに植えこんでいる白いクリスマスローズの花丈がだいぶ伸びてきました。

P1012624 畑ではピンクのクリスマスローズの株もと辺りからローマンヒヤシンスが咲き始めています。

通路になっていて踏まれる場所から生えていたので、掘り上げて、ここに移ってもらいました。

P1012626 中庭に植えっぱなしのままだったラッパ水仙も花芽が色づいてきて・・・

P1012620 畑のマンサクとフォーチューン…黄色のツーショットです。

P1012618 陽光桜はソメイヨシノより1週間ほど早く咲くので、後10日もすれば咲くはずですが・・・?さて?

P1012611 畑のブロック塀の際に植えてあるストックは一重だけでなく八重の花も咲き始めていました。

これも昨日の暖かさで一気に開花になったのでしょう。

P1012616 ランプの妖精=ストラビランサスがいつの間にか咲き始めています。

この花は淡路島のMさん宅では室内で管理していたら、冬に咲いたそうですが、我が家では外に置いたままなので、今頃の開花なんですよね。

一昨日、昨日とあちこち移動したので、今日は丁度よい骨休めとなっています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33190665

3月9日の庭を参照しているブログ:

コメント