いつもなら、今頃は北アルプスに行ってることが多いのですが、今年は7月入ってから息子が帰ってきたり、中旬、下旬は野暮用が多いので、見合わせました。
育てている鉢植えの花も数年前より桁違いに増えて、遠出をするなら、鉢植えの花をまずどうにかしないと(^_^;
今日は朝から強い陽射しが照り付けましたが、時折、黒い雲が出てきたり、天候はまだ不安定なようですね。
ヒオウギノ花は暑さにも強く、青空背景で撮ってみました。
段々大きくなってるようで、今年は草丈が1mはあります。
クレパスキュールも良い色で咲いています。
リアトリスの蜜は美味しいのか、アゲハチョウが何度もやってきます。
花弁が何者かに齧られてしまったヒマワリの花・・・。
白いストレプトカーパスがこんなに暑いのに返り咲しています。
一時期に比べると株数が減ったと思うサルビア・コッキネアです。
台風後もデュランディは元気です。
畑のキリの大木の葉も、かなり吹き飛ばされてしまいました。
コメント