7月27日の庭
台風12号の影響か、今日は終日曇りがちのお天気でした。
涼しくては良いけど、ムシムシしてましたね。
朝から銀行関係の用事があったので、出かけたりしてましたが、午後からは庭掃除などしながら、比較的のんびりと過ごしました。
実家の畑に草むしりに行こうかとも思ったのですが、それは明日以降に回します。
↑10年以上も前から植えっぱなしのパイナップルリリーが、蔓延って大きくなったシオンの株の間から咲きあがりました。球根植物ですが、なかなかたくましい花ですね。
先々週の大山行きで、案内してくださったYさんにいただいたミセバヤなどの寄せ植えです。
植えこんでいる鉢もYさん手作りの鉢だそうで、Yさんの多趣味ぶりにはびっくりします。
イチジクの株もとの草を抜こうと屈んだら、ナツズイセンのっ花芽が早くも上がっていてピンクがこぼれています。びっくりしました。
毎年、こぼれ種で出てくるマルバアイも本格的に咲き始めたようです。
ヘブンリーブルーは10輪ほども咲くのですが、あの涼やかなブルーで咲いてくれないものかと思います。
中庭の通路の石の上にはちょっと賑やかになってきたトレニアの鉢を持ってきました。
さて、明日は主人はゴルフだそうですが、私も里山にちょこっと足を伸ばしてみますか。
コメント