2015年7月26日 (日)

7月26日の庭

台風12号が九州の西側を通過しているとかで、朝からいつもとは違う風が吹いています。

暑いには暑いですが、朝は庭掃除などしていました。

この前までの梅雨明け前のムシムシした感じはもうなくて、暑くともからっとした暑さで、畳や床の上を歩いてもさらっとしていて気持ち良いです。

P7260518

↑ブータンルリマツリも最初の頃から比べると花つきが良くなりました。

ルリマツリモドキも咲いているので、近々、両方を撮り比べてみようと思います。

P7260542 白花のムクゲも青空バックに咲くようになりました。

P7260531 センニンソウも初開花です。

P7260533 台風の風に吹かれて、それまで真っ直ぐ伸びていたカオリアザミの茎が曲がりくねってしまいました。が、花はちゃんと咲いています。

P7260519 イトシャジンの花がまたもや上向きで咲いています。

P7260522 チョウマメは今朝も一輪だけ・・・

P7260523 シコンノボタンが数日振りで咲いていました。

P7260528 チュウレンジバチに葉っぱを食べられながらもキングローズが元気です。

P7260530 ファイヤーワークス・・・去年から宿根したものと思われます。

こぼれ種発芽もあちこちに見られます。

P7260529 アノダが今朝は2輪並んで咲きました。

P7260525 ヒオウギの花も夏らしくて良いですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33488847

7月26日の庭を参照しているブログ:

コメント