今日から関東で住んでいる息子が帰省しています。
3時ごろ着くとメールがあったので、銀行以外は特にお出かけもせず、家の仕事をしていました。
夕食は息子が食べたいという骨つき鶏をかりっと焼き上げたもの、(フライパンとオーブン併用で焼きました)カンパチ刺身、カツオタタキ(家で焼きました)ポテトサラダ、シロナの煮浸し、シラスとネギ入りの玉子焼き、お味噌汁と結構作りましたけど、ぺろっと平らげました。
明日は姪2人と息子と私で和食を食べに行く予定です(主人は留守番)
芝生庭のネジバナハとっくにてっぺんまで咲きあがりましたが、梅雨が明ける気配がありません。
↑小さな白い花、ヤシュウハナゼキショウが咲き始めたようです。と言っても小さな白い花なので目立ちませんが・・・。
こちらは対照的に大きくて目立つ色をしているシコンノボタン。
春に発芽したキレンゲショウマがこんなに大きくなりました。
草丈20センチはあります。
自生地の剣山では草丈1mは軽く越して、私の背丈ぐらいの花ですから・・・。
隣に置いてあるポットはアネモネオブツシロバですが、まだ花芽が2つほど見えてます。
クレマのデュランディが次々と咲いてくれます。
まだ蕾が10個以上見えてました。
キカノコユリは去年咲いたのが丈夫そうだったので、今年は地植えにしています。
花の色が目立ってきましたね。
畑のアニソドンティア…可愛い花です。
こぼれ種からのヒマワリももうすぐ咲きそうです。
ヤマユリは2輪があっちとこっちを向いて咲いているので、写真を撮り難い・・・
芝生花壇ではバーバスカムが再び花茎を伸ばして咲き始めました。
コメント