7月3日の庭
今日も梅雨時にしては、まずまずの空模様でした。
降らなかっただけでも良いとしなくては・・・。
明日は当初、ちょっと厳しい山に行く予定だったので、この前の山出あまり歩かなかった私としてはちとトレーニングが必要かと思い、午後から近場の山へ。
3時半から歯医者の予約が入っていたので、近場の山にしか行けません。
考えたら、この時期の里山は久しぶりでした。
冬場におぎはらさんに発注したプリンセスダイアナが枯れていた株で、出芽しなかったので、電話してもう一度発送してもらった株が、今頃になって花が咲きました。
花友さんに去年いただいたクレマもそうですが、株が充実してなかったのが、その後植え替えなどでようやく充実してきた証なんでしょうね。赤くて可愛いクレマです。
仙台の親友に写メしたら誉めてもらえました。
今年の我が家はカマキリがとても多いです。
ハナビシソウも返り咲なのか、今頃になって、花を5輪ほど見ました。
トンボって秋の虫と言うイメージがありますが、実際は初夏から見かけるようです。
こどもの頃は見ると嬉しかったものですが・・・・。
明日はなるべく雨の降らない地域の山に行こうと思っています。
コメント