8月も明日で終わり・・・・
猛暑だった今年の夏も過ぎてしまえば、呆気なかったかも・・・。
 
           
          
            ガラニチカやチェリーセージの色が目だって来れば、秋も近いということですね。
 ノボタン・グランディフォーリアの花芽が日増しに膨らんできました。
この花を見たいという花友さんがいるので、毎日、花芽チエックしています。
 リュエリアの花も雨が降ってから、良く咲くようになりました。
 ↑中庭のグリーンカーテンのチョウマメとヘブンリーブルーです。
 ぺラルゴニウム・シドイデスは相変わらず、長い花柄を伸ばして咲いています。
 勝手に生えてきたエリゲロンは花は可愛いのですが、あっちにもこっちにも芽を出してすごいことになっています。これ、蔓延り系ですね。
 センニンソウ…後一週間で見頃?
 アノダは二度目の台風でかなり倒れました。
 ハンギングの鉢の中で育っているウンナンサクラソウです。
 ↑ミズヒキノマクロ画像・・・。
秋の花は一体に小さな花が多いですね。
           
        
コメント