2015年9月 2日 (水)

ボタンヅルとセンニンソウ

夕べもかなり激しく雨が降っていましたね。

今朝は眩しいほどの太陽と青空に、今日は久しぶりに晴れるのかなと思いましたが、昼前からまた曇ってきました。

畑ではボタンヅルが咲き始めました。

P9022359

山ではもう何度も見ているボタンヅルですが、平野部の我が家では咲き始めるのはやはり秋からですね。

P9022361 花は少しクリーム色がかった花です。

P9022364 センニンソウのほうはっボタンヅルに比べると、ほぼ真っ白と言って良いお花ですね。

P9022363 ↑咲いている花はごく一部で、まだまだ蕾が多いですね。

全部咲くと、一面真っ白になります。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33559353

ボタンヅルとセンニンソウを参照しているブログ:

コメント

ボタンヅルとセンニンソウは別の花ですか!
一緒に咲いているのを見て、センニンソウの咲き進んだのが、
つまりセンニンソウのガクの部分が落ちたのが、
ボタンヅルかと思っていました(汗)

703さん、こんばんは。

ボタンヅルとセンニンソウはまったく別の花なんですよ。(^_^;
でも、私も野草散策をし始めた頃は、あまり区別がつかなかったことを
懐かしく思い出しました。
花よりも葉を見ると、違いがよくわかりますよ。
ボタンヅルはボタンのような切れ込みのある葉をしています。
↑の画像でもお分かり頂けると思います。
それに対して、センニンソウの葉は切れ込みがありません。
花も良く見ていると、違いが分かるようになりますよ。