1月2日の庭
今日は午前中に義弟一家が勢ぞろいしてやってくるというハプニングがありましたが、今年も恒例の主人が立てたお茶で花びら餅など新年のお菓子をいただきました。
午後からは実家の仏壇やお墓にお参りに行きましたが、比較的のんびりできました。
夕方はクリスマスローズのセルビクスなどの植え替え、他にもいろいろと10鉢ほど植え替えを済ませました。
« 1月2日の野菜収穫 | メイン | 1月3日は石鎚でした »
今日は午前中に義弟一家が勢ぞろいしてやってくるというハプニングがありましたが、今年も恒例の主人が立てたお茶で花びら餅など新年のお菓子をいただきました。
午後からは実家の仏壇やお墓にお参りに行きましたが、比較的のんびりできました。
夕方はクリスマスローズのセルビクスなどの植え替え、他にもいろいろと10鉢ほど植え替えを済ませました。
keitannさん、あけましておめでとうございます♪
昨年は貴重な花苗や種をいただいてお世話になり、ありがとうございました。
そして、初めて見聞きするお花をブログでたくさん見せていただいて、
本当に楽しませていただいてます。
今年も季節を感じるお庭のお話を楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします♪
ご主人様がお茶をたててくださるのですか~?
素敵!
ご主人様が立ててくださったお茶で新年のお菓子をいただく・・・、
お話を聞いているだけで背筋が伸びそうです。
keitannさんご一家にとって、穏やかでよい年になりますように・・・♪
投稿: るり玉 | 2016年1月 3日 (日) 15:05
新年おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
keitannさんは早くも庭仕事を始められたかと、
私も意欲が湧いてきました(笑) 明日はがんばります!
ストラビランサスってランプの妖精ですよね?
私は鉢植えにして屋内に取り入れていますが、
お宅では地植えで大きくなっているんですね。
しかも元気そう!
扱いを考え直さなきゃいけないかな?
ヘリオフィラも惚れ惚れする花色ですね。
いただいたのが全部根付きました。楽しみです!
投稿: 703 | 2016年1月 3日 (日) 20:40
るり玉さん、明けましておめでとうございます。
私の方も初めて育てる花の種など送っていただいてありがとうございました。
おかげさまでどの種類も今のところ順調に育ってますよ。
今年はその季節感がちょっと変ですよね。
今日は石鎚山に登ってきたのですが、雪がほとんどなくて拍子抜けでした。
こんなに雪のない1月の石鎚は初めてです。
主人がお茶を立てると言っても、義弟一家も姪っ子も甥っ子もそれぞれの予定があって
忙しいので、茶室でのんびりといただくわけにはいかず、リビングでいただきます。
ここ数年の恒例の行事となりつつありますが・・・。
お正月ぐらいしか、こういうことはできませんけど、良いものですよ。
因みに私は茶道はからっきしダメです。
投稿: keitann | 2016年1月 3日 (日) 22:55
703さん、あけましておめでとうございます。
年が明けると、娘一家がいなくなるので、ようやく時間が少しできて、
庭仕事ができるようになります。
年末は掃除などに追われて、さすがにできないので、それとばかりに
散策と庭仕事始めです。
人の庭仕事を見せてもらうと刺激がもらえますよね。
私も同じですよ。
ストラビランサスはそうそう、ランプの妖精です。
Tさんからいただいたのが、今では立派な株に。
外には置いてありますが、地上ではなく鉢植えです。
今は畑の隅に主人が鉢を移動してあるのですが、開花し始めたので
目につく場所に持ってこようと思っていますよ。
寒さにもまずまず強いし、ヒカゲでも花芽がたくさん上がってますよ。
花苗はなんとか根付いたようで良かったですね。
投稿: keitann | 2016年1月 3日 (日) 23:00