2016年4月 1日 (金)

4月1日の庭

昨日は植え替えをした後出かけてしまったのですが、今日は逆にお出かけをした後、帰宅したら雨が止んだので、草抜きなどしばらくしていたら植え替えをしそびれました。

まだ風邪気味ということもあって、たまたまつけたテレビの映画専門チャンネルで面白い映画をやっていたので、観てしまいました。主人も3月下旬からちょっと忙しくて朝から夕方まで出かけることが多いので、雨模様の日はまったりとlこんな過ごし方も良いかもしれません。と言っても、元気が溢れている時期は、こういうことは滅多にしないのですけどね。(^_^;

P4010393

↑シランも見てみたら、ほころび始めてました。

畑の奥に植えてあるので、なかなか目に留まりません。

P4010391 ウグイ市神楽は畑の中ほどに植えてあって、いつも横を通るのですが、こちらは花が小さすぎて目に留まり難いです。

先週行った山では久々に花つきの良いウグイスカグラを見ましたが・・・。

P4010385 バックの空の色は冴えませんが、陽光桜はほぼ満開になり、今朝は通路の上に少し散っていました。

P4010361 晴れている日は白っぽくてあまり綺麗に見えないシャガの花ですが、雨の日は花の中のブルーが綺麗に見えて新鮮でした。アジサイなどもそうですが、雨の日が綺麗な花もありますね。

P4010365 黒ツバキと思っている地植えにしたツバキの2輪目が久しぶりに開花です。

やっぱり黒ツバキと言うにはちょっと赤いですね。

P4010369 クレパスキュールにも花芽がついたようです。

P4010375 シダレカツラの新葉はもうこんなに展開してきました。

P4010390 オオヤマレンゲも花芽は上がらなかったけど、葉が早くも展開し始めました。

後の黄色いのはトサミズキの花。

P4010382 先日連れ帰ったイカリソウは「黒船」という品種らしいです。

P4010383 ニリンソウにヒゴスミレ…白い花が目立ちますね。

P4010388 ほんの小さい苗から育てて、今ではやっと1mを越えたモミジも、新葉を展開していました。

桜の季節は木々にとっては芽吹きの季節なんですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33785531

4月1日の庭を参照しているブログ:

コメント