2016年6月23日 (木)

6月23日の庭

昨日は夜に入っても時折土砂降りの雨になり、よく降るものだと呆れました。

今日になってニュースを見るとあちこちで被害が出ていました。

まだ梅雨の末期とは言えないと思いますが、今からこれでは梅雨明けまでどうなるんでしょう?

それでも、当地では朝9時ごろから晴れてきて、真っ青な空が広がりました。お昼過ぎから、帰っていた末っ子を高松まで送って行ったのですが、車の温度計で31℃まで気温が上がりました。今年になって一番暑かったような気がします。

P6235231

↑昨日から咲いていたのかもしれないけど、花友さんにいただいたレオナルドダビンチに花が咲きました。

ピンクの華やかな色ですね。

春には咲かず、6月が初花でした。

P6235244 ムクゲの花もこれが一番花かどうかはわかりませんが、私としては今季初めての撮影です。

P6235235 モウズイカも昨日は蕾だったのに、一気に咲きました。

P6235232 ソープワートも咲いていました。

P6235233 夏の定番・・・・ツユクサの花。

P6235226 赤紫色の花はオオムラサキツユクサ。

これは私が購入した株ですね。

P6235229 バラの鉢で今頃になってビオラが咲いています。

何年か前に植えていたビオラで、原種に近いビオラは強いのでこぼれ種で良く咲きます。

P6235242 エゴの果実が大きくなってきました。

P6235248 オオヤマレンゲ…今日は座敷の廊下の近くで咲いていたので、香りが漂ってきました。

夕方はスイトピーの枯れたのを抜いて、ヘブンリーブルーを植えこみました。

今年は赤いスイトピーの種を採ろうと思い、花が終わってもそのままにしてあったのですが、雨が多くて、種採取する前にダメになったのです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33864587

6月23日の庭を参照しているブログ:

コメント