2016年7月29日 (金)

早くもナツズイセン

数日前に水やりしていて、ナニワイバラの株もとに何やら茎が立ってきているのに気付きました。

よく見るとナツズイセンの茎ではありませんか。

P7297095

↑ナツズイセンは花芽が上がってから開花までがとても早くて、あっという間に咲きます。

いつもだと、8月の終わりごろに咲くように思いますが、この場所はナニワイバラの陰になるので早かったのでしょう。畑や庭などほかの場所にも分球しましたが、花芽が上がっているのはここだけです。

レインリリーと性質が似ているようで、雨にあたると開花するようです。

P7297096 ↑かすかに青みを帯びた花。

山地などを車で走っていると、夏の終わりに見かけますね。

今年はいろいろと忙しくて、ここのところ、山地ドライブさえしてませんでした。

昨日、孫の年に一度の検診で娘や孫たちと岡山の病院まで車で走ったのですが、国道2号道端でクサギの花がいっぱい咲いているのを見かけて、もうそんな季節なんだな~と思ったことでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33895693

早くもナツズイセンを参照しているブログ:

コメント