11月15日の庭
今日も朝からよく動きました。
先の記事でも書いたように、息子宅に野菜など送るために産直に行く予定でしたが、産直がアクのは9時からなので、それっまではクラーキアなどのポット上げなど。クラーキアは育苗箱に植えている分が大きくなっていますが、そのままでは人に差し上げるのに不便なので半分ほどポット上げしました。
産直後は帰宅してお昼を食べてから実家へ、実家に行くのに、母用に餃子を30個ほど焼いて持っていきました。昨夜は我が家のメニューの一つが餃子だったので余分にタネを作ってあったのです。母も自分一人のために餃子は作らないでしょうから、こういうのは持っていくと喜びます。
↑ここ数日とても暖かだったので、ヘブンリーブルーが良く咲いてました。今朝はまたまた20輪以上でしたね。
この前から見つけていたのですが、種まきビオラに花芽が上がっています。
枝垂れカツラの鉢を畑の真ん中に出したら、少し黄葉してきたようです。
黄葉と言えば、今日は車であちこち走ったのですが、里山のコナラも色づいてきましたね。
朝に渋柿の葉を一通り掃き掃除しても昼にはまた落ちてます。
今日は夕方から風が出てきて、車の窓からも木々の葉が風に舞うのが見えましたが、帰宅したら中庭は渋柿の葉ですごいことになってました。
明日の掃き掃除はちょっと大変そうです。
夕方からはお嫁さんとメールでいろいろとやり取りしていました。
コメント